こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
日本で事前購入&設定しておけば渡航先で現地電波をつかんで即ネット開通!
シンガポールの企業が運営している「Airalo」は便利で快適なeSIMと話題です。
2023年3月〜4月、ヨーロッパ旅行で実際に使ってみました!
本記事では、
✔️ ヨーロッパ旅行に最適なAiraloのeSIM
✔️ AiraloのeSIMのメリット
✔️ AiraloのeSIMヨーロッパで使った感想
についてまとめました。ぜひご参考ください^^
※当記事の情報は2023年5月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
- ヨーロッパ旅行に最適なAiraloのeSIMはどれ?
- AiraloのeSIMを使うメリット
- AiraloのeSIMをヨーロッパ旅行で使ってみた!
- AiraloのeSIMのよくある質問
- AiraloのeSIMヨーロッパでの使い方・設定方法
\手頃な料金でネットが即開通!/
アカウント登録時に紹介コードを入力すると【3ドル割引】でeSIMを購入することができます!
紹介コードがない場合は、KUMI2248を入力すると割引が自動的に適用されます。よかったら使ってください^^
ヨーロッパ旅行に最適なAiraloのeSIMはどれ?
AiraloのeSIMには
- 特定の国だけで使える
- 特定の地域だけで使える
- グローバル(世界85ヶ国)で使える
の3種類があります。
1ヵ国だけ旅行する場合
例えば、フランスだけ旅行する場合。
- 1GB(7日間有効):4.5ドル
- 2GB(15日間有効):7.5ドル
- 3GB(30日間有効):10ドル
- 5GB(30日間有効):14ドル
- 10GB(30日間有効):23ドル
- 20GB(30日間有効):36ドル
の6種類のeSIMがあるので、旅行期間やネットを利用する頻度を考慮しながら選ぶことができます。
また、データ量が多くなるほど有効期限も長くなります。
ヨーロッパを周遊(複数の国に滞在)する場合
ヨーロッパを何ヵ国か周遊する場合は「Eurolink」という、ヨーロッパ39ヵ国で使えるeSIMが便利です。
「Eurolink」のデータ量と価格は
- 1GB(7日間有効):5ドル
- 3GB(30日間有効):13ドル
- 5GB(30日間有効):20ドル
- 10GB(30日間有効):37ドル
- 50GB(90日間有効):100ドル
特定の1ヵ国のeSIMと比較すると、割高にはなります。
が、従来の物理SIMと比べても決して高くないです。
モバイルWiFiをレンタルするよりは安い印象。
アイスランド、アイルランド、アルバニア、アンドラ、イギリス、イタリア、ウクライナ、エストニア、オーストリア、オランダ、キプロス、ギリシャ、クロアチア、ジブラルタル、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、セルビア、チェコ共和国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、マルタ、モンテネグロ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク
(2023年5月現在)
AiraloのeSIMを使うメリット
私は今まで物理SIMを購入していました。
現地でSIMカード買えるとこ探したり...
現地でうまくアクティベートできなくて焦ったり...
解決方法を調べたり...
せっかくの貴重な時間が無駄になるのが嫌でした。
Airaloは、
- 出発前に日本で設定
- 渡航後すぐにネットが使える
- 国越えても設定不要
ということで、今までの不安や手間が一気に解消!
当然のことながら、物理SIM不要のため無くす心配もありません。
AiraloのeSIMをヨーロッパ旅行で使ってみた!
2023年3月〜4月にかけて、中央ヨーロッパ、バルカン半島を周遊しました。
滞在したのは以下の国👇
- ハンガリー
- セルビア
- コソボ
- 北マケドニア
- アルバニア
- ギリシャ
ハッキリ言って、バルカン半島の国々はマイナー国。
出発前は本当に繋がるのかドキドキでした。
でも、いづれの国もAiraloは問題なく使えました!
(セルビアからバスでコソボ入国したのですが、国境付近で電波つかめず繋がらなかったことあり。ただ、市内に到着する頃にはきちんと繋がりました)
国を超えても、勝手にその国の電波をつかんでネットに繋がるのは本当に本当に便利!
すごい時代になったな〜と感じます。
国が変わるたびに物理SIMを入れ替える必要がないから時間も節約できます。
特に何ヵ国も周遊予定の方にはおすすめです。
Airaloは便利すぎて神!
もうSIMカードやモバイルWiFiには戻れません。。
現地で万が一繋がらなかったらどうするの?
サポートセンターはあるの?
と不安もあると思いますが、AiraloのHPやアプリにはチャット機能があります!
私も何度か質問しましたが、きちんと対応していただきました(現在のところ英語対応となります)
レスポンスも早くて頼もしかったです^^
\手頃な料金でネットが即開通!/
AiraloのeSIMのよくある質問
本人確認はある?
新規登録の際必要な情報は
- 名前(ニックネームでOK)
- メールアドレス
- パスワード(任意)
- 電話番号
のみとなります。
本人確認の書類(免許証)などは特に必要ありません。
支払い方法は?
- Apple Pay
- クレジットカード
- デビットカード
- PayPal
- Alipay
が使用可能です。
いつから使えるの?
日本で事前にeSIMを購入し、スマホにインストール。
現地に到着後、アクティベート(利用開始の設定)をすれば、そこから使えます。
もちろん現地に着いてから購入してもOK。
追加購入(チャージ)はできるの?
できます。
eSIMのデータ量が少なくなってきたら、Airaloからメールでお知らせが届きます。
追加購入(チャージ)すると、既存のデータ量がなくなったタイミングで追加購入したデータが自動でアクティベートされます。
データ使用量、有効期限はどこで確認するの?
Airaloに新規登録してログインすると、WEBのマイページもしくはアプリのマイページで確認できます。
電話番号はある?電話できる?
ほとんどのAiraloのeSIMでは通話やSMSの送信を行えません。
データ専用eSIMを使用する場合、テキストメッセージ(SMS)や通話といった電話サービスは使えません。
ネット回線を利用した通話(LINE電話やWhatsApp)などは使用可能です。
AiraloのeSIMヨーロッパでの使い方・設定方法
流れは以下の通り。
- アカウント作成
- 希望のeSIM購入
- eSIMのインストール
- モバイル通信設定
ここまで日本で準備しておき、あとは渡航先でAiraloのeSIMに切り替えるだけでOK。 上記の作業は、大体30分もあれば設定できます。
アナログな私でもできましたよ!
詳しい設定方法は以下の記事でまとめています👇
\手頃な料金でネットが即開通!/
アカウント登録時時に紹介コードを入力すると【3ドル割引】でeSIMを購入することができます!
紹介コードがない場合は、KUMI2248を入力すると割引が自動的に適用されます。よかったら使ってください^^
最後にもうひとつ、耳より情報👇
海外旅行保険を無料にする方法
海外保険はなるべく安く抑えたいですよね。
私はエポスカードのクレカ付帯の海外保険を利用しています。
エポスカードは年会費無料!
つまり、カードを作るとタダで三井住友海上火災の保険を使えるんです!
しかもエポスカードの保険は自動付帯なので、カードを渡航先に持っていくだけでOK。
- 海外で病院を利用した時
- 携行品が壊れたり紛失した時
海外でよくあるトラブルを幅広くカバー。
無料でゴールドカード並みの補償内容なので、旅行中も安心です!
今なら2,000ポイントプレゼントキャンペーン開催中。
\申し込みは3分で終了!審査も早い!/
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎