こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
カザフスタン・アルマトイで地下鉄乗りました!
中央アジアで地下鉄が走るのは、タシケント(ウズベキスタン)とアルマトイだけ。
ちょっと暗くてちょっと怖い雰囲気でドキドキする地下鉄ですが、慣れれば簡単です。
切符の買い方、交通系ICカードでの乗り方、料金、路線図などまとめました。ぜひご参考ください^^
※当記事の情報は2024年7月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
\ブログが本になりました/
2024年9月発行の「カザフスタン&キルギス トラベルガイドブック」は、カザフ・キルギスの基本情報(お金、両替、通信、交通、治安、持ち物)から現地ツアーの予約方法や料金、各拠点の行き方、バスターミナルの設備など最新情報が満載!
- アルマトイ地下鉄の治安は?
- アルマトイ地下鉄の路線図
- アルマトイ地下鉄の料金、支払い方法
- アルマトイ地下鉄の乗り方
- アルマトイ地下鉄構内が美しい件
- アルマトイ地下鉄のWiFi
- 【カザフスタン旅行】お役立ち情報
アルマトイ地下鉄の治安は?
地下鉄はメトロの「M」マークが目印。マックみたいですよね〜。
この写真は「Abey」駅の様子。階段を降りていくと、両側にお店がいくつか並んでいました。雑貨屋さん、キオスク、鍵の修理など。
ご覧の通り、落書きやゴミなど落ちてなくとても綺麗です。ホームレスの方も私が行った限りでは見かけませんでした。アルマトイの地下鉄の治安は全く問題ないと感じました。
アルマトイ地下鉄の路線図
2024年7月現在、路線は1号線のみとなっています。2号線、3号線が計画中らしいのですがいつ完成するのでしょうね。
とにかく1号線のみなので単純明快で非常に分かりやすいです。逆に言えば、この路線付近以外の目的地は市バスやトローリーバスを活用することになります。
アルマトイは想像より遥かにでかい都市でして、地下鉄だけで観光名所回れる感じではないんですよね。
そこで便利なのが、アルマトイの交通系ICカード「ONAYカード」です。このカードがあれば、地下鉄・市バス・トローリーバス全てに乗車可能。
市内にあるキオスクでカード購入できます。また、現金をチャージする機械もあります。
ONAYカード詳細はこちら👇
アルマトイ地下鉄の料金、支払い方法
地下鉄に乗車するには、まず荷物検査を受ける必要があります。
出入り口に制服を着た物々しい雰囲気の方が待ち構えているので少し緊張します(笑)大きなカバンやリュックは中身を見せます。
この荷物検査を終えた先に「カッサ」と呼ばれる切符窓口があります。
私は切符を買った後に荷物検査があると思っていたので(ウズベキスタンがそうだった)窓口がなくて右往左往しました。アルマトイではまず荷物検査→その後窓口です。
現金の場合
地下鉄の料金は1回100テンゲ。約35円と格安!
現金の場合は、お金を支払うと黄色いトークンをもらえます。
このトークンを改札のコインの穴に入れると、扉が自動でスッと開きます。
この時、改札についているカメラで顔写真撮られたような気がしました(気のせいかもですが)不正を絶対に許さない、という圧力が感じられました。
目的の駅で降りたら、同様に改札を通るのですがその際は何もせずとも近づいたらスッと開きます。
ONAYカードの場合
改札のカード読み取り部分にタッチすると扉がスッと開きます。
私はONAYカードを持っていたのですが残高が足りなかったので窓口でチャージをお願いしました。しかし窓口ではチャージできないと言われました。
チャージ機は荷物検査受ける前のお店が並んでいるエリアにあります。
画面の文字はロシア語かカザフ語のみ。英語はありませんが、下記の通り進めば大丈夫です。
お財布マークをタップ。
「トランスポルト」と書かれている赤枠をタップ。
ONAYカードを2回選択。
カードの裏面に書かれている番号を入力します。つまり、機械にカードを挿入しなくてOKなので、吸い込まれる心配はありません。
その後、チャージしたい金額を挿入します。100テンゲ〜チャージ可能。お札、小銭、どちらも使えます。
上記は300テンゲチャージした時の画面です。メールで詳細が必要な場合は、左下のボタンをタップして自分のメアドを入力すると明細が届きます。
アルマトイ地下鉄の乗り方
改札を抜けたらエスカレーターで乗り場へ。
これがまたとんでもなく地下深くて!どこまで行くんだろう...と不安になるレベル。
エスカレーター降りたらまた無駄に歩いて歩いて...
やっと乗り場です。地下鉄は早くて便利ですが、乗るまでの歩く時間と待つ時間を考えると、地上の市バス使った方が早いのは?と思っちゃうほど。
ま、地上は地上で渋滞の可能性もあるから一概にどっちが、とは言えませんが。。
地下鉄車内もとても綺麗でしたよ!
1号線しかないので方面を間違えなければ、初心者でも大丈夫!
アルマトイ地下鉄構内が美しい件
ウズベキスタンの時も感動しましたが、アルマトイの構内も美しかったです。
壁面デザインも凝っていて素通りするのが勿体無いほど。
ぜひ足を止めてじっくり鑑賞してみてください^^
下車したらまたまた長〜いエスカレーターで地上へ。
アルマトイ地下鉄のWiFi
地下鉄にWiFiはありませんでした。
私はカザフスタンではHolaflyのeSIMが使っていたのですが、アルマトイで問題なくネットできました^^
地下鉄でも電波入ってましたよ。Holaflyはカザフスタンでデータ使い放題なので、データ量気にせずネットできて心強かったです。
参考になれば幸いです。
>>アマルトイおすすめホテル
アマルトイの「LES Mini Hotel」は、
- 観光に便利な立地
- 予算1泊4,500円程度
- Booking.comの口コミ評価が9.0以上
- カード決済可能
部屋はかなりコンパクトでシャワートイレは共同ですが、清潔で必要なものは揃っています。スタッフの対応も良かったです。アルマトイのホテルは高騰しているので5,000円以下の手頃な宿をお探しの方にはおすすめです!
朝食はなしですが、キッチンにレンジや冷蔵庫あり。クッキーやお水、コーヒー紅茶は無料でした。
\空室情報をチェック!/
【カザフスタン旅行】お役立ち情報
治安について
カザフスタンは比較的治安が良い国です。
日本で過ごすのと同じレベルで治安面では問題ないように感じました。
ですが、バザールや駅など人が集まるところではスリに警戒した方が良いです。
スリ対策におすすめなのが、服の下に隠せる薄型ウエストポーチ、通称セキュリティーポーチ。
パスポート、余分な現金、予備のカードをこの中に入れて常に腹に巻く!
このおかげで今まで被害にあったことは一度もありません。
お金について
カザフスタンでは、ホテルやレストランなど多くの店でカードが使えます。
カードはVISAかmasterが使えます。
今回私はエポスカードと楽天カードとを利用しましたが、どちらも問題なく使用できました。
かーどは予備も含めて2〜3枚持って行くことをおすすめします。
\年会費永年無料!/
通信について
カザフスタンは駅や飲食店などあまりWiFiが整ってない印象でした。
あってもカザフスタンの電話番号がないと使えないことが多いです。
しっかりネット環境を整えてから出国した方が◎だと思いました。
ネット通信はHolaflyのeSIMがおすすめです。
理由は
- SIMカード不要でなくす心配なし
- 日本で事前設定→現地でネットが即開通
- レンタルWiFiみたいに返却・充電の手間なし
とメリットしかないから!
アルマトイでは問題なく繋がって快適にネットできました
- データ量無制限!
- 24時間日本語サポートあり!
旅行中、データ量気にせずネットできるのは快適そのもの^^
設定は初めてでも10分程度でできました!
\カザフスタンでデータ使い放題!/
参考になれば幸いです。
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎