こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
アルバニアのブルーアイ、ジロカストラを含め4箇所回るツアーに参加しました!
結論としては大満足!!!!
個人では行くことが難しいお城や修道院も訪れることができ、お値段以上の価値があると感じました。
実際の写真とともに、ツアー内容を詳しくご紹介します。
ぜひご参考ください^^
※当記事の情報は2023年4月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
✔️アルバニア旅情報をアレコレ発信中!
アルバニアカテゴリーからぜひご覧ください^^
- サランダ発!ブルーアイ、ジロカストラ観光を含むツアーに参加
- 「Kalaja e Lëkurësit」絶景!高台のお城からサランダの街を一望
- 「Manastiri i Shën Nikollës」アルバニアの美しい自然の中にひっそりと佇む修道院
- 神秘の泉!アルバニアのハイライト「ブルーアイ」
- ラストはジロカストラ観光!石の街という名にふさわしい街並みは必見
- ジロカストラでランチ!おすすめのレストラン
- アルバニアのブルーアイ・ジロカストラ観光ツアー参加!まとめ
- サランダのおすすめ宿
サランダ発!ブルーアイ、ジロカストラ観光を含むツアーに参加
今回、サランダ発のこちらのツアーに参加しました。


✔️ツアー会社:Albania Minivans Tours
✔️電話番号:+355 69 555 4449(WhatsAppから連絡可)
✔️料金:€35
✔️支払い方法:ドライバーに現金払い
✔️時間:9時〜18時
✔️ツアー内容:ブルーアイ、ジロカストラ、Kalaja e Lëkurësit(城)、Manastiri i Shën Nikollës(修道院)の4箇所を回る
✔️昼食:ツアー料金に含まれない(ジロカストラで各自)
集合場所はこちら↑
この場所に上記の看板も設置されています。
電話もしくはWhatsAppで希望日を伝え、予約する流れです。
ツアーバスは7人乗りのミニバン。
ガイドの男性は、非常にフレンドリー!対応がよく好感が持てました^^
では、ツアーで回った観光スポットを順番にご紹介します。
「Kalaja e Lëkurësit」絶景!高台のお城からサランダの街を一望
まずやってきたのは、Kalaja e Lëkurësitというお城。
ここは市バスも通らない高台にあるため、個人で行くのはなかなか難しいところ。
お城からは青々とした紺碧の海と、海に沿って広がるサランダの街並みが一望できます。
反対側はアルバニアの大自然がどこもでも広がる風景。雲が低い!


城内では民族衣装に身を包んだ方々が、音楽に合わせて踊り始めました!
観光客も輪になって手を取り合いながらダンス!
もちろん私も参加しましたよ〜。みんなで記念撮影してとても楽しい時間でした。
「Manastiri i Shën Nikollës」アルバニアの美しい自然の中にひっそりと佇む修道院
続いて訪れたのは「Manastiri i Shën Nikollës」という修道院。
文化遺産にも登録されており、1224年に建てられたそうです。
こちらも個人ではまず来ない場所。
到着すると係の男性がゲートを開けてくださいました。




内部にはフレスコ画やモザイク画が残っていました。
ローリエの木が修道院を守るかのようにぐるりと生えていました。
"魔除け"として植えられていたようです。
ローリエは消化を促したり、炎症を抑えたり、安眠の効果も。ガイドさんに確認して3
枚だけ葉っぱを持ち帰りました。
神秘の泉!アルバニアのハイライト「ブルーアイ」
続いては、アルバニアに来たら絶対に行ってみたかったブルーアイ。
ブルーアイ入り口の駐車場まで連れてきてもらい、ここから1.7km徒歩でブルーアイまで向かいます。
2時間のフリータイムでした。
写真のように綺麗に舗装されているため歩きやすい。
ブルーアイへ到着するまでの景色も最高!
美しい景色を眺めながらハイキングすればあっという間です。
20〜30分歩くとブルーアイに到着!


信じられないほど透き通った水の奥深くに、まるで龍の目の如く青でも緑でもない美しいクリアブルーが広がっていました!
ブルーアイへ個人で行く方法、売店、レストラン情報はこちらで詳しく👇
ブルーアイ観光の後、バスの中でいただいたフェタチーズ。
山羊の乳から作られたチーズは、木綿豆腐みたいな見た目と食感。強めの塩味が美味しかったです。
ラストはジロカストラ観光!石の街という名にふさわしい街並みは必見
ツアーの最後はジロカストラへ。
個人でバスを利用してジロカストラへ来た場合、バスターミナルから旧市街までかなり遠く、歩くと15分以上かかります。
ツアーは旧市街のど真ん中まで連れてきてくれるので楽ちん♪










旧市街のバザールは、お土産屋さんやカフェレストランが集まっていて楽しい雰囲気。
観光地化されているエリアなので、お店の方からの声掛け(客引き)もそれなりに多いです。
手刺繍の布製品やキリムの他、古物、アンティークを扱う蚤の市のようなお店もありましたよ。
階段を登ってジロカストラ城へ。
入場料は400レク(540円)と少しお高め。
城の内部は大砲などが展示されています。
民俗学博物館も併設されており、こちらは別料金となります。
ジロカストラ城からの眺めはやばかった!
伝統的な灰色の石噴き屋根の家屋がおもちゃみたい。
ジロカストラが「石の街」と言われる理由がよくわかります。
ジロカストラでランチ!おすすめのレストラン



たまたま入ったレストランでしたが、どの料理も美味しかったです。
ポークチョップが800レク(1100円)ほどでした。
アルバニアのブルーアイ・ジロカストラ観光ツアー参加!まとめ
- サランダ発!ブルーアイ、ジロカストラ他2箇所を回るツアーは€35
- ツアー所要時間は9時〜18時
- 個人では行きにくいサランダ付近の城や修道院も見学できる
- ツアーガイドはフレンドリーで好感度◎
- ツアー人数は最大7名
- 電話やWhatsAppから予約可能
- ブルーアイへは徒歩20〜30分で到着
- ジロカストラも街の中心までバスで行くので楽
- 時間が限られている方、効率良く回りたい方にはおすすめ!
サランダからフェリーで30分でギリシャへ!
ギリシャ人が一番住みたい「コルフ島」へデイトリップ!
行き方や見どころなど詳細はこちら👇
サランダのおすすめ宿
サランダバスターミナルから徒歩5分。
女性ドミトリーのホステルに宿泊しました。
マンションの5階にあるホステルは、エレベーターがないためちょっぴり大変。
でもベランダから海が見える景色は最高!


可愛らしいインテリアのベッドルームとキッチン。
オーナーのモナはとっても優しくて、寒いと言ったらすぐに電気ストーブを用意してくれました。
また、アルバニアの伝統料理のパイを振る舞ってくれたことも。
女性ドミで一泊€8は格安!おすすめです!
アルバニアのネットはeSIMのAiraloが便利!
旅行中の通信準備はお済みですか?
日本で事前に購入・設定しておくと、渡航先についた瞬間からネットが使える便利なeSIMがおすすめです。
- 物理SIMカード不要でなくす心配なし
- 現地でアクティベートする手間がない
SIMカードと比べてそんなに費用も高くありません。
アルバニア限定のeSIMの他、ヨーロッパ39ヵ国で使えるeSIMもあり、一度アクティベートすれば国を超えても設定不要で使えます。
ブルーアイ、ジロカストラでも快適に使えましたよ!一度チェックしてみてくださいね^^
\手頃な料金でネットが即開通!/
実際に使った口コミはこちら👇
海外旅行保険を無料にする方法
海外保険はなるべく安く抑えたいですよね。
私はエポスカードのクレカ付帯の海外保険を利用しています。
エポスカードは年会費無料!
つまり、カードを作るとタダで三井住友海上火災の保険を使えるんです!
しかもエポスカードの保険は自動付帯なので、カードを渡航先に持っていくだけでOK。
- 海外で病院を利用した時
- 携行品が壊れたり紛失した時
海外でよくあるトラブルを幅広くカバー。
無料でゴールドカード並みの補償内容なので、旅行中も安心です!
今なら2,000ポイントプレゼントキャンペーン開催中。
\申し込みは3分で終了!審査も早い!/
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎