こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
100均のセリアでかわいい小皿を発見!
ハムスターの餌入れにしたらちょうど良かったのでご紹介します。
- ハムスターの餌入れは大きさ・深さ・重さ・素材をチェック
- 100均セリアで発見!ハムスターの餌入れにおすすめな可愛い小皿
- セリアにはハムスターの餌入れになりそうな小皿がたくさん
- ハムスターの餌は入れっぱなしでも大丈夫?
- ハムスターの餌入れにおすすめな陶器の入れ物
- <まとめ>ハムスターの餌入れにセリアの小皿がおすすめ!割れても100円なので気軽に使えるのも嬉しい!
ハムスターの餌入れは大きさ・深さ・重さ・素材をチェック
ハムスターの餌入れを選ぶ際のポイントは
✔️ 大きさ
✔️ 深さ
✔️ 重さ
✔️ 素材
の4点。
大きさ
ハムスターと言ってもゴールデンハムスター、ジャンガリアンハムスター、ロボロフスキーハムスターと大きさは様々。
ハムスターの体格に合った餌入れを選ぶことで、エサの与えすぎを防ぐことにも繋がります。
深さ
ハムスターはお食事中にエサを散らかしがち。
好きなエサを選んでガサガサする姿はとっても可愛いのですが、餌入れの深さが足りないとエサが床材の上に散らかります。飼い主からすると
さっき掃除したばかりなのに〜〜
となるのはよくある光景。
そこで餌入れにはある程度の「深さ」も必要になってきます。
重さ
餌入れは重さがあり安定感があるものを選ぶのもポイントです。
以前、餌入れをうっかり割ってしまいました。その時に代用でプラスチックの容器を使ったのですが、これがまぁよくひっくり返る!笑
軽すぎるから当然なんですが、ハムちゃんがエサを取り出すたびにグルンとひっくり返って、からだ中がエサまみれになったことも。。
そうならないように、ハムスターの体重よりも重い容器を選びましょう。
素材
ハムスターの餌入れにおすすめな素材は陶器です。
陶器製は重さがあり安定感抜群。
ハムスターが噛んだりかじったりしても崩れません。
また、汚れてもすぐに洗える掃除の手軽さもあります。汚れも付きにくく、衛生的に使えるのもポイント。
100均セリアで発見!ハムスターの餌入れにおすすめな可愛い小皿
我が家でハムスターの餌入れとして使っているセリアの小皿です。
正式名称は【スクエアスキレット】
カラーはグレーとブラックの2色。
エンボスで「GRILL」と書いてあったり、ミニチュアのスキレットでとっても可愛い^^
持ち手もついているので、そのままお腹の空いたハムちゃんへサーブ!っていうシチュエーション?も楽しくて♪
裏面はこんな感じ。
100均とはいえ、しっかりしてます。
直火→❌
オーブン、レンジ、食洗機→⭕️
素材は陶器。
サイズは、横幅7cm、縦5.5cm、深さ2cm(持ち手含まず)
重さは80gです。
サイズ感も大きすぎず小さすぎず、ジャンガリアンハムスターにぴったり。
いつもこんな感じでエサを入れてます。
ちなみにハムスターの主食は「ナチュラルラックス」を使っています。
ペットショップP2が手がけたハムスター専用フードで、自然素材で安心して与えることができますよ^^
我が家では1年与えてますが、毛並みもツヤツヤになりましたよ〜^^
詳細はぜひこちらをご覧ください👇
我が家のイエロープディングだいずくん(♂11ヶ月、60g)と大きさ比較〜!
セリアにはハムスターの餌入れになりそうな小皿がたくさん
セリアのキッチンコーナーをのぞいてみると、ハムスターの餌入れに良さそうな小皿がた〜〜くさん並んでいます。
モノトーンのスキレットの横には、ココット風の入れ物も。
シンプルな白の小皿も、色々なデザインとサイズがありました。
ハリネズミ、くま、ネコの顔の小皿!めちゃかわいい。これでハムスターがあれば買いだったのですが。
ぜひお近くのセリアでお気に入りを見つけてくださいね〜
ハムスターの餌は入れっぱなしでも大丈夫?
ハムスターのエサを多めに入れておき、少なくなったら都度補充、というやり方もあるようですがおすすめできません。
なぜなら、ハムスターは頬袋にエサを詰め込んだ後に吐き出す習性があります。多くの場合は、ハウス(寝床)に持ち帰ってゆっくり食事するパターンが多いのですが、餌入れに戻す可能性もあります。
そうなると、一度唾液がついたエサは腐りやすく、他のエサも悪くなってしまう原因に。
毎日決まった時間にエサを交換するようにし、食べ残しは全て捨てて新しいエサと取り替えるのがおすすめです。
ハムスターの餌入れにおすすめな陶器の入れ物
他にもハムスターの餌入れにおすすめな陶器製の製品を探してみました。
こちらはペットショップでもよく見かけるマルカンの餌入れ。
深さも十分ですが、やや小さめなので小型ハムスターにおすすめです。
フルーツ柄がとっても可愛い。丸くて洗いやすく、エサが真ん中に溜まるので食べやすい設計になっています。
ケージ内が可愛くなること間違いなしのハートの餌入れ!乾いたフードと野菜などを分けられます。
ハウス、餌入れ、水飲みの3点セット。ケージ内に統一感が出ますね^^
立体的なりんごの形の餌入れは文句なしに可愛い!サイズ感も意外と大きすぎないですね。これ、欲しいな〜笑。
ハムスターのトイレが狭いと感じていませんか?
100均のあるものを使って広くて快適なトイレを作ってみました!
作業時間わずか5分、とっても簡単です。
<まとめ>ハムスターの餌入れにセリアの小皿がおすすめ!割れても100円なので気軽に使えるのも嬉しい!
そうなんです。なんにせよ100円で買えるんです。
今まで餌入れを2度も落として割りました。
でもセリアの小皿なら割ってもまた買えばいい!
この手軽さがいいですよね〜
可愛いハムスターにぴったりの餌入れをぜひ探してみてください^^
参考になれば幸いです^^
ハムスター飼うなら
飼育本は必携!
初心者の方やお子様にも
わかりやすい内容
基本的な飼い方から
病気のことも詳しく解説
いざという時に
頼りになる良本です👇
\オールカラーで読みやすい/
ハムスターの寒さ対策していますか?
ハムスターは寒さが苦手。
適温(20〜26度)を保つにはエアコンが1番ですが、電気代が気になりますよね...。
そこでオススメなのが電気毛布!
ケージの上にかぶせるだけで、30分でケージ内温度が5度上昇!
ハムちゃんずっとぬくぬくです♪
気になる電気代ですが、私が使っている電気毛布は1時間あたり0.7円!!
1ヶ月ずっと使っても504円!
エアコン24時間フル稼働するよりダントツで安いんです。
電気毛布自体もお安いので本当におすすめです^^
詳しくはこちらでまとめています👇
私が使っている電気毛布はこれ👇
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎