こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
ニース駅構内の設備(コインロッカー、カフェ、スーパー、チケットオフィスなど)についてまとめました。利用する方の参考になれば幸いです。
ニースに行く方の中には、毎年2月中旬から開催されるニースカーニバルに参加の方もいらっしゃると思います。2020年のニースカーニバルの様子などまとめた記事もご参照ください!ニースの格安ホテル情報も掲載しています。
※当記事の情報は2020年2月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
こちらがニース・ヴィル(Nice-Ville)駅です。駅を出て東側にインフォメーションがあります。市内地図や、トラム路線図などがもらえます。
ニース駅構内にはコインロッカーは無い!その代わりに有人の荷物預かりがある
ニース駅にはコインロッカーがありません!(2020年2月時点)
世界中から観光客が押し寄せる南仏最大の都市なのに、コインロッカーが無いとは驚きです。くまなく探しましたがありませんでした。
その代わり、有人の荷物預かりがあります。上の写真が荷物預かりの入り口です。自動ドアにカバンと鍵のアイコンが書かれているのでわかるかと思います。
営業時間は、8:00~19:00まで。
こちらは説明書きですがフランス語。。
荷物預かりの料金(一日あたり)は以下の通りです。
・ショルダーバッグなどの小型荷物:5.5€
・キャリーバッグなどの中型荷物:7.5€
・バックパックなどの大型荷物:9.5€
また、2時間5€で預かってくれるみたいです。
支払い方法は、現金かカードも使えます。
トイレ
次にニース駅のトイレですが、有料のトイレがあります。お値段は0.9€。なんて中途半端な、、、1€にすればいいのに(笑)
使用可能時間は7:00~21:00
スーパー
駅構内にはスーパー「カルフール」が入ってました。
食品の他に日用品も売っているようですが、品揃えは多くはありません。必要最低限といった感じ。
よく見ると「カルフールエキスプレス」ですね。カルフールのコンビニです。営業時間は月〜日まで毎日7:00~20:00
クレジットカードが使えます。
カフェ
カフェもありました。
軽食はクロワッサン、ジュース、コーヒー、シリアルみたいな感じ。簡単な朝食に良さそうです。
パンやコーヒーなど販売するカフェ。スナックや飲み物もあり。
待合室
待合室の様子。小綺麗でした。
バス、電車のチケットオフイス
こちらがチケットオフィスです。「TER(テー・ウー・エル)」は、フランス国鉄 SNCF の快速列車。「ZOU!(ズー)」は南仏間を結ぶバスを運行している会社です。以前はLER社という名前でした。
ニースからピカソ美術館のあるアンティーブまではTERで30分もかからずに行けます。詳しい行き方はこちらから
券売機は何個も設置されていますが、だいたい混んでました。
購入の際、言語を変えることができますがあいにく日本語はありません。
以上、ニース・ヴィル駅の構内の様子でした。
コインロッカーが無い点ご注意ください!有人の荷物預かり利用の際は、営業時間に注意しましょう、19時までです!
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
海外ホテル予約はホテル掲載数が多い&値段の比較がわかりやすい【Booking.com】 で検索!
良さげなホテルを見つけたら、今度はagodaで再検索。
Booking.comよりアゴダの方が安い時があるのでこちらもチェックです!
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人