こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
2019年8月から、つみたてNISAを始めました。
今月でちょうど丸2年運用したことになります。
果たして我が資産はどうなっているのか...!!
今回は、
✔️ 主婦がつみたてNISAをやるメリット
✔️ 主婦はつみたてNISAとidecoはどちらがオススメ?
✔️ 主婦がつみたてNISAを2年やった結果
についてまとめました。
ぜひご参考ください。
- 主婦がつみたてNISAをやるメリット
- 主婦がつみたてNISAをやるデメリット
- 主婦はつみたてNISAとidecoはどちらがオススメ?
- つみたてNISAを始めるなら、楽天証券がオススメ
- 主婦がつみたてNISAを2年やった結果
- 主婦がidecoを8ヶ月やった結果
- <まとめ>収入の少ない主婦は、idecoよりつみたてNISAの方がメリットが多い!始めるならネット証券で口座開設
主婦がつみたてNISAをやるメリット
同じお金を貯めるなら、利息がほぼゼロに等しい銀行に預けるよりも、つみたてNISAを利用した方が明らかにお金が増えます。
仮にインデックスに連動する株式に20年、毎月3万円、運用利率4%で投資すると...
元本720万が1100万になる計算となります。
つみたてNISAは国が勧める資産形成ツール。
つみたてNISAには以下のメリットがあります。
✔️ 運用益が非課税
✔️ 途中解約、引き出し自由
✔️ 月100円から投資可能
✔️ 運用手数料が安い
✔️ 国のお墨付きのファンドから選べる
順番に見ていきましょう。
運用益が非課税
通常、株や投資信託で出た利益には約20%の税金がかかりますが、つみたてNISAで出た利益は非課税です。
20年間で仮に500万の利益があったとしても、500万丸々自分のものとなります。
途中解約、引き出しが自由
idecoとの大きいな違いはここですが、つみたてNISAは好きな時に解約できます。
急にお金が必要になった時など、いざという時に積み立てたお金を引き出すことができるため、心理的に安心感があります。
月100円から投資可能
つみたてNISAは月100円〜の少額から投資可能。
収入のない専業主婦、扶養内で働いているパート主婦の方でも始めやすいのもつみたてNISAのメリット。
積立額の上限は年間40万までなので、ひと月あたりだと33,333円となります。
運用手数料が安い
つみたてNISAはidecoに比べて運用中にかかる手数料が少ないです。
idecoは加入時の手数料や口座管理手数料などが必ず発生します。加入時はどの金融機関でも2,829円かかり、運用中に毎月171円〜611円(金融機関によって異なる)がかかります。しかしつみたてNISAはそのような手数料はありません。
優良ファンドから選べる
つみたてNISAで選べるファンドは、国が選んだ優良ファンドばかり。優良ファンドとは何かと言うと、手数料がとても安く、なおかつ運用成績も良い投資先のこと。
投資初心者でもボッタクリに遭う可能性が限りなく低いので、極力リスクを抑えて投資をスタートできます。
主婦がつみたてNISAをやるデメリット
デメリットとして挙げられるのは
- 元本割れする可能性ある
- 手数料負けする可能性がある
先ほど、20年以上の長期投資なら元本割れのリスクは限りなく低いと書きました。裏を返せば5年や10年だと元本割れするリスクがあると言うことです。
少なくとも15年以上腰を据えて長期投資する自信がないなら、つみたてNISAは始めない方が無難です。
また、投資は余剰資金でやるのが基本。
無理に投資額を大きくすると、日々の値動きが気になって不安になったりと余計なわずらわしさが発生します。
最後に、各銀行窓口でもつみたてNISA商品を販売していますが、いわゆる手数料がバカ高い"ぼったくり商品"が多いので注意が必要です。
せっかく利益が出て高い手数料を払ってプラマイゼロ(下手するとマイナス)なんてことも。
つみたてNISAを始めるならネット証券で始めましょう。
オススメのネット証券は後述します。
主婦はつみたてNISAとidecoはどちらがオススメ?
結論から言うと、つみたてNISAから始めるのがオススメです。
idecoは「原則60歳まで引き出せない」「運用中に費用がかかる」「掛け金が月5000円から」など、制約が多いからです。
ideco最大の特徴である節税効果についても、そもそも収入のない専業主婦や、扶養内のパート主婦には関係のない話になりますので、どちらから始めたら良いか悩んでいる場合はつみたてNISAから始めるのが断然オススメです。
つみたてNISAを満額積み立てたあと、まだ余剰資金があるならidecoをスタートさせると良いでしょう。
つみたてNISAを始めるなら、楽天証券がオススメ
楽天証券でつみたてNISAを始めるメリットは
- 選べるファンドが豊富
- 楽天カード決済ができる
- 積み立て金額の1%のポイント還元
- マネーブリッジで手間もかからない
「楽天カード×楽天証券」の組み合わせは本当にお得。
5万円までカード決済できるので、それだけで毎月500ポイント還元してもらえます。
ポイントはカードの引き落とし額に充填できますし、楽天市場でのお買い物に使ってもOK。楽天経済圏の方なら、楽天証券の口座開設でSPUもプラス1倍となりますよ。
楽天カードは入会費、年会費、永年無料。
入会キャンペーンで大量ポイントもらえることも多いので、作って損はないカードです^^
主婦がつみたてNISAを2年やった結果
さて、楽天証券で つみたてNISAを始めて2年。
毎月33,333円を積み立てていましたが、途中から50,000円に増額しました。
つみたてNISAでは
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式)を1年ほど積立て、現在はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に切り替えてます。
特定口座では
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を積み立てています。
2年間での資産の推移を見てみると
元本:1,063,000円
時価評価額:1,394,307円
損益:約33万のプラス
リターン:23.7%
投資を始めた2019年8月から、まだ一度もマイナスになったことはありません。米国が絶好調〜!だからですね。
それにしても何もせずに2年で33万増えたってすごい。
これからも米国始め、世界経済の成長に期待!
今後暴落は必ずや訪れますが、そんな時もコツコツ淡々と続けていくのみです。
主婦がidecoを8ヶ月やった結果
ちなみにidecoはSBI証券で、2020年12月より始めました。
掛け金は、パート主婦の上限、月23,000円です。
銘柄はeMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
こちらも現状プラスとなっています。
60歳まで気長にやっていこうと思います。
<まとめ>収入の少ない主婦は、idecoよりつみたてNISAの方がメリットが多い!始めるならネット証券で口座開設
老後の資産形成を始めたいなら、つみたてNISAはやらない理由はない選択肢の一つです。
今、始めるか始めないかで20年後の資産は大きく変わってきます。
明るい未来のために一歩踏み出してはいかがでしょうか。
前回の運用報告はこちら👇
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人