こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
コソボのプリシュティナから北マケドニアのスコピエへバスで移動しました!
今回の旅では、韓国、ハンガリー、セルビア、コソボに続き5カ国目です。
バスチケットの買い方、料金、国境越えの様子をレポートします。ぜひご参考ください。
※当記事の情報は2023年4月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
- プリシュティナからスコピエ、バスチケットの買い方・料金
- プリシュティナ発スコピエ行きバス時刻表
- スコピエ行きバスに乗車!
- バスチケットの行き先「shkup」はアルバニア語でスコピエの意味!
- コソボから北マケドニアのパスポートコントロール所要時間
- プリシュティナからスコピエへバスで国境越え!まとめ
- スコピエのおすすめ宿
\コソボ・北マケドニア情報あり!/
プリシュティナからスコピエ、バスチケットの買い方・料金
プリシュティナバスターミナルの場所はここ↑
北マケドニアの首都スコピエ行きのバスチケットは、11番カウンターで購入できます。
片道€8.5(約1230円)
スコピエまでは2時間ちょっとと近いですが、国際間を結ぶバスが1000円ちょいって安いですよね〜
プリシュティナ発スコピエ行きバス時刻表
前日にバスターミナルの窓口で、紙に書いてもらいました。


バルカン半島のバス時刻表検索で役立つこちらのサイト👇
https://www.balkanviator.com/en/
割と正確な情報なことが多いのですが、プリシュティナ→スコピエで検索すると上記のように1時間に2本くらいバスがあると出ます。
が、実際には窓口で紙に書いてもらった通り
7:25
8:30
10:00
11:30
14:00
15:00
の6便しかないようですので注意してください!(2023年4月時点)
なお、私が乗車したのは「平日」となります。
コソボは土日(特に日曜)は激便するらしいので、窓口にて直接確認することを強くお勧めします。
スコピエ行きバスに乗車!
11:30発のスコピエ行きバスは14番乗り場から。
15分前には到着して、荷物を預けて乗車できました。
なんか意外と?バルカン半島のバスの時刻が正確でびっくりです。
バス車内はまぁ悪くない感じ。
モニターは壊れているようで、張り紙が貼ってました。
座席にコンセントやUSBポートなし。WiFiなし。
バスチケットの行き先「shkup」はアルバニア語でスコピエの意味!
バス発車直前、まじまじとチケット見ていた私。
行き先...shkup...
ちょ、待て。shkupってどっこやねん!??!
うそぉ、行き先間違ったチケット買ってしまったかも!
変な汗がたら〜〜〜!!!
シュクプとも読めるし、スコピエに似てるし、大丈夫よね?!
本当にーーー?!!
と脳内戦争勃発!
すかさず近くにいた若い女の子に
「ねぇ、これスコピエで合ってるよねぇ?(滝汗)」
と聞いたならば
「そうよ!アルバニア語でスコピエって書いてある^^」
と教えてくれましたーー!
もうっ、めちゃくちゃ焦ったわよ。。
と言うわけで、プリシュティナのバスチケットには行き先「shkup」と書いてあります
が、スコピエで間違いないのでご安心ください!!
コソボから北マケドニアのパスポートコントロール所要時間
さて、バスが発車すると回覧板が回ってきました。
そこに名前とパスポート番号を自分で書いて後ろの人へ。
セルビア→コソボの時はスタッフがパスポート回収して書いてくれてたけど、色々ですね。参照👇
で、車内でバスチケットのチェック。
1時間後の12:30パスポートコントロール。
コソボ出国、バス降りてパスポート読み取られる。スタンプなし。
北マケドニア入国審査。
バス降りてパスポート読み取られる。
スタンプあり!
13:00出発。
北マケドニア入国審査で多少待たされましたが、出入国合わせて30分ほどで終了しました。割とスムーズではないでしょうか。


その後も特に渋滞することなくバスは進み...
北マケドニアの国旗も見えた!
一瞬モスかと思ったら、ガソスタのマークでした。ちっ(←


市内に入っていきます。
13:45スコピエバスターミナル到着!
プリシュティナから2時間15分のバス旅でした。


スコピエバスターミナルは薄暗くて(iPhoneの補正によりかなり明るく写っちゃってますが)少しばかり緊張。。
ATMも設置されてます。
ターミナル周辺はタクシーの客引きが少々うざいです。
ターミナルから徒歩5分のホステルを予約しているので、ガン無視で突き進んでいきます。
プリシュティナからスコピエへバスで国境越え!まとめ
- プリシュティナ→スコピエ行きバスは平日6便
- 片道€8.5(2023年4月時点)
- バスチケットの「shkup」はスコピエの意味
- 出入国審査では特に何も聞かれない
- 所要時間は2時間15分
- スコピエのバスターミナルはちょっと治安悪い
スコピエのおすすめ宿
バスターミナルから徒歩4分のホステルにして正解でした。




共用のリビングやテラスは開放的で可愛い雰囲気。
4人部屋のドミトリーに泊まりましたが、カーテン付きで良かったです^^
キッチンあり。簡単ですが無料朝食も付きます。
オーナーもフレンドリーで市内情報を詳しく教えてくださいました。
これで一泊€14は格安!おすすめです^^
北マケドニアのネットはeSIMのAiraloが便利!
旅行中の通信準備はお済みですか?
日本で事前に購入・設定しておくと、渡航先についた瞬間からネットが使える便利なeSIMがおすすめです。
- 物理SIMカード不要でなくす心配なし
- 現地でアクティベートする手間がない
SIMカードと比べてそんなに費用も高くありません。
北マケドニア限定のeSIMの他、ヨーロッパ39ヵ国で使えるeSIMもあり、一度アクティベートすれば国を超えても設定不要で使えます。
コソボから北マケドニア国境越えてもすぐに開通しましたよ!一度チェックしてみてくださいね^^
\手頃な料金でネットが即開通!/
実際に使った口コミはこちら👇
海外旅行保険を無料にする方法
海外保険はなるべく安く抑えたいですよね。
私はエポスカードのクレカ付帯の海外保険を利用しています。
エポスカードは年会費無料!
つまり、カードを作るとタダで三井住友海上火災の保険を使えるんです!
しかもエポスカードの保険は自動付帯なので、カードを渡航先に持っていくだけでOK。
- 海外で病院を利用した時
- 携行品が壊れたり紛失した時
海外でよくあるトラブルを幅広くカバー。
無料でゴールドカード並みの補償内容なので、旅行中も安心です!
今なら2,000ポイントプレゼントキャンペーン開催中。
\申し込みは3分で終了!審査も早い!/
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎