こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
北マケドニアの首都スコピエにあるオールドバザールに行ってきました!
ロンドンバスみたいな赤い2階建バスが走ってたり、パリの凱旋門みたいな門があった
り、、、スコピエ自体が不思議な街なのですが、オールドバザールはまた一風違った空
気感が漂うエリアでした。
オールドバザールの見所と周辺の治安などについてまとめました。
ぜひご参考ください^^
※当記事の情報は2023年4月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
\スコピエ情報あり!/
- スコピエのオールドバザールの場所とアクセス
- スコピエのオールドバザール、迷路みたいな路地を散策
- オールドバザール観光の所要時間は?
- オールドバザールの治安は?
- スコピエのおすすめレストラン
- スコピエのおすすめ宿
スコピエのオールドバザールの場所とアクセス
オールドバザールはGoogleマップでは「スタラ・チャルシヤ」となっています。
スコピエバスターミナル、中央駅からは徒歩20分ほど。平坦なので余裕で歩いて行ける距離です。
ヴァルダル川沿いの大通りは歩行者天国。とっても広くて歩きやすい。
雰囲気の良いレストランが並び、皆さんのんびり歩かれています。
なんかスコピエって何もかもが大きくて派手!コソボから北マケドニアに来たのでなおさらそう感じるのかもしれませんが...
石橋には彫刻や華美な装飾の街灯がずらり...こんな石橋がたくさんあるんです!


存在感のあるモニュメントや彫刻、オブジェがそこかしこに。
政府機関もまぁ立派。
オールドバザール入り口にはでっかい噴水が。歩いてる人と比較すると、その大きさがよくわかりますね^^
スコピエのオールドバザール、迷路みたいな路地を散策
まず出迎えてくれたのが、めちゃくちゃ可愛いにゃー!そうなんです、オールドバザールにはたくさんの猫が住み着いていて、猫好きにはたまらない。カメラ女子にもたまらない。
オールドバザールは観光客向けのお土産屋さんがひしめいています。
早速スコピエのマグネットをゲットしました。リンゴの中に、マケドニアの英雄アレクサンドロスもしっかりフレームイン!


アーティストが手がける雑貨やアートを扱うショップや、外観からしておしゃれなカフェもたくさん。
もはやどこでも見かけるようになった「傘アート」
オールドバザールにもありました。










トルコ人が多く住むオールドバザールは、モスクやミナレットといったイスラム建築も多く見ることができます。
オールドバザール観光の所要時間は?
買い物がてら見て回るだけなら1時間もあれば十分。
食事するならプラス1時間。博物館も見るならプラス1時間、といったところでしょうか。
観光客向け土産物屋さんが集まるエリアにしては、客引きは少なかったので歩きやすかったですよ^^
お店の方にちょいちょい日本語で話しかけられました。
また、買い物はマケドニアの通貨「デナル」の他、ユーロ払いできるところも多かったです。
マグネットも€1か60デナル、と言われました。
オールドバザールの治安は?
ヴォルダル川を渡る石橋と、オールドバザール入り口付近で物乞いがいました。
小さな男の子が近づいてきて「マネー」と言われたことも。
でも、しつこく追いかけ回したり、危険な様子は全くなかったです。
治安ではないですが、スコピエ市内は野良犬が結構います。
それもオオカミか?と思うくらい大きな野犬。。
市民はちっとも気にせず歩いてますが、ちょっと気をつけた方がいいと思います(万が一噛みつかれたら狂犬病などの可能性がゼロではないので...)
あと、車に注意です!ガンガン飛ばしてきます。
信号機のない横断歩道は、地元民にくっついて渡るといいです。


スコピエ自体は本当に治安の良い街でした。
夜になっても怖い感じは一切なし。
ホステルの同じ部屋の子なんて、夜11時くらいまで遊んで帰ってきてましたよ。
スコピエのおすすめレストラン
ヴォルダル川沿いにあるおしゃれなレストラン「Dion」
夕食で行ったところ、接客が良く、食事も美味しかったので、翌朝も行っちゃいました^^
お値段は多少観光地価格ですが、一人でも入りやすくくつろげましたよ。
詳細はこちらでまとめています👇
スコピエ市内観光の見どころ、観光スポットまとめ👇
スコピエから市バスで40分!
市内からも見える巨大なミレニアムクロスへの行き方はこちら👇
参考になれば幸いです。
スコピエのおすすめ宿
バスターミナルから徒歩4分のホステルにして正解でした。




共用のリビングやテラスは開放的で可愛い雰囲気。
4人部屋のドミトリーに泊まりましたが、カーテン付きで良かったです^^
キッチンあり。簡単ですが無料朝食も付きます。
オーナーもフレンドリーで市内情報を詳しく教えてくださいました。
これで一泊€14は格安!おすすめです^^
北マケドニアのネットはeSIMのAiraloが便利!
旅行中の通信準備はお済みですか?
日本で事前に購入・設定しておくと、渡航先についた瞬間からネットが使える便利なeSIMがおすすめです。
- 物理SIMカード不要でなくす心配なし
- 現地でアクティベートする手間がない
SIMカードと比べてそんなに費用も高くありません。
北マケドニア限定のeSIMの他、ヨーロッパ39ヵ国で使えるeSIMもあり、一度アクティベートすれば国を超えても設定不要で使えます。
スコピエでも快適に使えましたよ!一度チェックしてみてくださいね^^
\手頃な料金でネットが即開通!/
実際に使った口コミはこちら👇
海外旅行保険を無料にする方法
海外保険はなるべく安く抑えたいですよね。
私はエポスカードのクレカ付帯の海外保険を利用しています。
エポスカードは年会費無料!
つまり、カードを作るとタダで三井住友海上火災の保険を使えるんです!
しかもエポスカードの保険は自動付帯なので、カードを渡航先に持っていくだけでOK。
- 海外で病院を利用した時
- 携行品が壊れたり紛失した時
海外でよくあるトラブルを幅広くカバー。
無料でゴールドカード並みの補償内容なので、旅行中も安心です!
今なら2,000ポイントプレゼントキャンペーン開催中。
\申し込みは3分で終了!審査も早い!/
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎