こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
旅の荷物は軽いに越したことはありませんが、いざスリランカに着いてから「あれ持って来ればよかった...」と後悔したくないですよね。
本記事では、スリランカを2週間旅した経験をもとに
- スリランカ旅行に必要なもの
- 女子旅あると便利なグッズ
- スリランカならではのお役立ちアイテム
などをまとめました。
最終確認に便利なチェックリスト付き!
ぜひご参考ください^^
- スリランカ旅行に必須の持ち物
- スリランカ旅行の持ち物リスト:洗面用具
- スリランカ旅行の持ち物リスト:衣類
- スリランカ旅行の持ち物リスト:日用品
- スリランカ旅行の女子旅お役立ちグッズ
- スリランカ旅行ならではの持ち物、便利グッズ
- スリランカ旅行にいらないもの
- スリランカ持ち物に関する注意点
- スリランカ旅行持ち物チェックリスト
- スリランカ旅行女子の持ち物!まとめ
スリランカ旅行に必須の持ち物
パスポート
パスポートは入国時点で「6ヶ月以上の残存有効期間」が必要です。必ず確認しましょう。
※情報は変更の可能性があります。最新情報はご自身で必ずご確認ください。
ビザ
2025年4月現在、スリランカ入国にあたりビザが必要となっています。
日本人はスリランカのETAビザが無料で発行されています。30日間有効2回まで入国可能。ビザ申請が無料なのは暫定措置で今後有料となる可能性があるため、最新情報はご自身で必ずご確認ください。
ETAビザ申請はこちらから
入国時にビザについて尋ねられることはありませんでしたが、承認後に送られてくるメールを印刷して持参すると安心です。
航空券
eチケットは往復とも印刷して持参しましょう。
入国時に帰りのチケット提示を求められる可能性はゼロではありません。
現金
現地通貨(スリランカ・ルピー)を用意する方法は
- 現地で両替
- 現地ATMでキャッシング
バンダラナイケ国際空港では全ての銀行のレートは同じでした!詳しくはこちら👇
クレジットカード
クレカは観光名所や観光客向けのレストランでは使えるところが多かったです。
VISA、masterはもちろん、JCBも使えるお店を見かけました。コロンボやネゴンボ以外の宿は現金支払いが主流でした。バスや鉄道の支払いも基本現金です。
海外保険
旅行日数に関わらず、必ず入っておきたいのが海外保険。
スリランカで体調を崩して病院に行ったり、怪我や盗難に遭う可能性はゼロではありません。
私自身、転倒してスマホ画面割れた際の修理代や、狂犬病ワクチン代などを海外旅行保険で賄った経験ありです
海外旅行保険が利用付帯のエポスカードは、
- 年会費永年無料
- ゴールドカード並みの手厚い補償
ということで「海外旅行最強カード」とも言われています。
海外保険適応には
- 渡航先への航空券
- 空港へ向かう鉄道代金
- 空港へ向かうタクシー乗車代金
などの支払いをエポスカードで行うだけ。
出典:エポスカード
- 旅先で受けた病院の治療費など→最高270万まで補償
- 携行品を壊したり盗難に遭った場合→最高20万まで補償
旅先でのケガや荷物のトラブルを強力ガード!
さらに、カードの盗難や不正利用された場合、61日前にさかのぼり損害が全額補償されます。
すでにメインのクレカを持っていても、補償額は合算されるため複数枚持ちだとさらに安心です
\年会費無料で海外旅行保険!/
変換プラグ、変圧器
スリランカのコンセントの形状は日本と異なるB3タイプもしくはBタイプ。変換プラグが必要です。
また、スリランカの電圧は230Vのため日本の100V電源専用の家電を使用するには変圧器が必要になります。
モバイルバッテリー
コンセント一体型の大容量モバイルバッテリーがめちゃくちゃ優秀。
iPhone15は3.3回充電可能。4台のデバイスを同時充電できる上、モバイルバッテリー自体も約4時間でフル充電。
eSIM
スリランカのネット通信はHolaflyのeSIMがおすすめ!
- SIMカード差し替え不要
- レンタルWiFi手配・充電不要
- 日本で事前設定→現地でネットが即開通
コロンボ、ネゴンボ、シギリヤ、ヌワラエリア、エッラ、ゴール、ベントータで問題なく繋がりました!
- データ量無制限!
- 24時間日本語サポートあり!
旅行中、データ量気にせずネットできるのでいざという時も安心。
\スリランカでデータ使い放題!/
当ブログ限定のクーポンコードZIZIFLYで、全てのeSIMが5%オフ!
スリランカ旅行の持ち物リスト:洗面用具
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ
安宿、ゲストハウスにはそもそも置いてない可能性あり。シャンプーはあってもコンディショナーはないこともあります。普段使い慣れているものを持参しましょう。
クレンジング、洗顔料、化粧水、クリーム
小分けボトルに詰め替える場合、液体類は100ml以上は機内持ち込み不可なので注意してください。
歯磨きセット
スリランカの宿には基本的にありませんでした。
スリランカ旅行の持ち物リスト:衣類
下着
着ているもの+2日分を用意。
旅行日数が少ない場合は使い捨ての下着を利用するのもあり。
水着・ラッシュガード
スリランカでは年間通して海で泳げる!紫外線98%カットしてくれるラッシュガードで日焼け対策を。
部屋着
宿にパジャマはほぼ用意されていません。
羽織もの(ウルトラライトダウン)
ヌワラエリヤなど高原地域は朝晩けっこう寒かったです。コロンボが最高31度くらいでも、ヌワラエリアは最高23度くらい。朝は13度くらいでした。ウルトラライトダウン持っていきましたが正解でした。
スリランカ旅行の持ち物リスト:日用品
トイレットペーパー
公衆トイレやバスターミナルのトイレには基本的にありません。ワンロール持って行きましょう!
ウェットティッシュ、除菌シート
もはや必需品ですね!
汗拭きシート
年中暑く汗をかくシーンも多いので必須。使用後の爽快感は他に追随を許さない!と口コミ評価も高いこちらがおすすめ。
化粧品
メイク道具一式持っていくのは重いな...そんな時は、BBクリームが優秀!
「日焼け止め・下地・ファンデ」と1本で3役なのでポーチがスッキリしますよ^^
薬
- 総合風邪薬
- 正露丸
- ロキソニン
私が持っていくのはこの3つ!現地でも買えますが、飲み慣れたものを持って行った方が安心。
日焼け止め
スリランカでは常に強烈な紫外線が降り注いでいます。出先での塗り直しが簡単なミストタイプが便利。
UVカットのリップクリーム
意外と忘れがちな唇の日焼け。一度黒ずむとなかなか元に戻らない箇所でもあるので、唇の日焼け対策もお忘れなく。
UVカットの帽子
つば広かつ紫外線保護指数UPF50+あると安心。使わない時は小さくなるのでかさばりません。また、シギリヤロックなど高いところへ行く際は、風で飛ばされないよう紐付きがおすすめです。
ビーサン
ビーサンは履いたままシャワー浴びたり、そのままビーチへGOできて便利。
現地調達でもOK!
生理用品
旅行中に突然始まると慌てます。
もちろん現地調達できますが、体調が悪い時に探すのしんどいですよね...
ナプキン不要のサニタリーショーツもおすすめ。
折りたたみ傘
シギリヤ、ヌワラエリヤ、エッラでは夕方にゲリラ豪雨に見舞われました。
ザーーっと降って割とすぐ止むのですが、雨天兼用の折りたたみ傘あるといいです。
ちなみに現地の人も日傘さしてる人ちらほらいました^^
スリランカ旅行の女子旅お役立ちグッズ
トラベル用洗剤
スリランカでは街中にランドリーサービスがあります。私は預けるのに抵抗があるので、いつも宿でささっと洗濯してます。
圧縮袋
圧縮袋って空気抜くのが大変だったり、いつの間にか膨らんでてイライラしませんか?
ファスナーを締めるだけで服を約50%も圧縮できるバッグは超便利!
スーツケース内がすっきりするので、その分お土産が入りますよ。
トラベルポーチ
ポーチが増えると「あれどこだっけ?」と探すのが大変。
スキンケアグッズや化粧品を1つにまとめて収納。
中身が見える4つのポーチは取り外し可能なので、必要なものだけ持ち運べます。
トラベルケトル
イモトアヤコさんも愛用しているトラベルケトルは、収納時は使用時の2/3に!宿のケトルは水垢びっちりのこともあるので衛生面でも安心!
キャリーオンバッグ
増えた荷物やお土産を入れるのに大助かり!
キャリバにしっかり取り付けられるトートバッグは、3wayで肩掛けや手提げにもなる。
スリランカ旅行ならではの持ち物、便利グッズ
捨てても良い靴下、下着
寺院などでは靴を脱ぐところが多く、もれなく靴下が汚れます。
また、アーユルヴェーダでトリートメントする場合、オイルなどで下着が汚れる可能性もあり。
白い服
スリランカでは寺院に入る際、白い服もしくは明るい服で行くのが習慣となっています。キャンディの佛歯寺へ行く方も多いと思いますが、なるべく白い服で参拝しましょう。
ジップロック
アーユルヴェーダのオイルをいくつか買ったのですが、買ってすぐに液漏れしてました(ガッツリ漏れたわけれはなくパッケージの紙がじわんと濡れる程度ですが、、、)
ジップロック持参して良かったです。
スマホ防水ケース
海辺に行く予定がある方は必須。
小銭やカードも収納できるので、これ1つでビーチに行けば盗難リスクも下げられます。
スイムタオル
スイムタオルは水分を吸収した後、絞れば何度でも水分を吸ってくれる!水辺で役に立つこと間違いなし。
ちなみに私はミズノのスイムタオルを愛用しています!
日焼け防止マスク
スリランカの街中は排気ガスが強烈でした。日焼け防止マスクを着用してましたが、排ガスも防げて一石二鳥でした。
手袋
シギリヤロックやピドゥランガラロックなど登山予定の場合はあると便利。
岩を掴んだ時の汚れ防止、怪我防止になりました。
ドライシャンプーシート
宿によってはシャワーの水圧がものすごく弱く、シャンプーを諦めたことがありましたがこれで解決。飛行機搭乗前にも使ってスッキリでしたよ。
どこでもベープ
スリランカでは蚊を媒体するデング熱の可能性もあるため蚊対策は抜かりなく!
どこでもベープをカバンに吊るしてました。そのおかげかほとんど刺されませんでしたよ^^
虫除けスプレー
こちらも必須ですね〜。私はミストタイプ👇を持参しましたが飛行機持ち込みOKでした。
スリランカ旅行にいらないもの
タオル、ドライヤーはどの宿にもありました。
スリランカ持ち物に関する注意点
スマホの落下、紛失
海外でスマホ無くしたり、落として壊したらゲームオーバー。
私はリング付きのカバーに入れた上で、ネックストラップをつけて首からぶら下げていました。
貴重品の管理
貴重品(パスポート、クレカ、現金)はマネーベルトに入れて常に腹に巻いておくと安心!
万が一の紛失やロストバゲージに備えて、持ち物の位置がわかるAirTagがあるとさらに安心。
スリランカ旅行持ち物チェックリスト
<貴重品>
- パスポート
- e-チケット
- 現金
- クレジットカード(2.3枚)
- 海外旅行保険証
- ホテルの予約確認書
- 顔写真、パスポートのコピー
<衣類>
- 下着類
- 靴下
- トップス
- ボトムス
- 羽織もの
- 部屋着
- 帽子、サングラス
- サンダル、ビーサン
- 水着
<日用品>
- 洗面用具
- 化粧品、日焼け止め
- コンタクトレンズ用品、メガネ
- シャンプー、コンディショナー
- ボディータオル
- ティッシュペーパー
- 除菌シート
- ジップロック
<医薬品>
- 常備薬
- ばんそうこう
- 生理用品
- マスク
- 蚊対策グッズ、虫除けスプレー
- 痒み止め
<その他>
- ガイドブック
- SIMカードやeSIM
- スマホ充電器
- モバイルバッテリー
- 変換プラグ
- スマホ防水ケース
- 折りたたみ傘
- 筆記具
スリランカ旅行女子の持ち物!まとめ
スリランカ旅行に必要なもの、あると便利なものをご紹介しました。
大半は現地調達可能ですが、日本で準備しておけば慌てずに済みますし、探しす時間も節約できます。
快適な旅行の参考になれば幸いです^^
\ブログが本になりました/
「スリランカ トラベルガイドブック」は、スリランカの基本情報(お金、両替、通信、交通、治安、持ち物)、モデルコース、スリランカ鉄道やサファリツアーの予約方法、シギリヤロック行き方、コスパ◎の宿、おすすめスリランカ土産、アーユルヴェーダ体験、ヌワラエリヤの紅茶工場見学、バワの別荘ガーデンツアー、パラモーター体験記など最新情報が満載!
Kindle unlimitedなら無料でお読みいただけます。
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎