こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
セルビアのノヴィサドからハンガリーとの国境沿いの街「スボティツァ」に行ってきました!
✔️バスでのアクセス方法
✔️観光スポット
✔️おすすめグルメ、カフェ
などご紹介します。ぜひご参考ください^^
※当記事の情報は2023年3月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
- スボティツァ行きバスチケットの買い方
- ノヴィサドからバスでスボティツァへ!
- スボティツァのバスターミナル
- スボティツァ観光スポット
- スボティツァで人気のファーストフード「ランゴシュ」
- 内装が可愛いカフェ
- スボティツァから羽を伸ばしてパリッチ湖へ
- まとめ
- ノヴィサドのおすすめ宿
スボティツァ行きバスチケットの買い方
バスチケットはノヴィサドのバスターミナルの窓口で購入しました。
✔️料金:972ディナール(約1200円)
✔️カード使用可能



チケットは3連になっていますが、絶対に切り離してはいけません。切り離すと無効になるので注意。
ノヴィサド8:25のチケットを購入。
ノヴィサドからスボティツァまでのバスは一日9便ほど出ています。
ノヴィサドからバスでスボティツァへ!


8:25発予定でしたが、実際にバスが来たのは8:47。20分遅れ。始発ではないバスは遅れがちです。


チケットチェックは車内で。Wi-Fiなし、コンセントやUSBポートもありません。
1時間40分でスボティツァへ到着。
スボティツァのバスターミナル
着いたらバスターミナルへ直行し、帰りのチケットを買っちゃいます。



ノヴィサド行きは1時間に1本という感じでした。
窓口ではカード使えます。英語も通じました。
帰りのチケットは965ディナール。行きよりほんの少し安いの謎。。笑
スボティツァ観光スポット


スボティツァの中心地「City Hall」までは1.1kmで歩いて15分ほど。
スボティツァは坂がなく平らな道ばかりなので歩きやすいです^^
街の中心にあるこちらの建物がランドマークのCity Hall(市庁舎)。
中を見学するにはツアーに参加する必要あり。
火曜〜土曜12時発で大人1500ディナール(地球の歩き方より)


マックも入っているのですが、なんと美しいマクドナルドでしょう!
Raichle Palace(ライフル宮殿)は、建築家フェレンツ・ライフルが自宅兼アトリエとして1904年に建てた館。
現在は、一際美しい外観が目を引くアートギャラリーとなっています。


内部も可愛い!チケットは100ディナール(120円)と格安です。




アートギャラリーからスボティツァの鉄道駅が見えました。
スボティツァに来たら絶対に行きたいのがシナゴーク。
1902年に建てられたユダヤ系のシナゴークは、アール・ヌーヴォー様式で非常に珍しく、セルビアの文化遺産にも指定されています。
ハートの門とコーラルピンクのカラーが乙女心をくすぐります!
地球の歩き方では「内部見学は要予約」と書いてありましたが、予約なしで入れました。チケットは250ディナール。カード使えます。
中に入ると思わず息を呑みました!






どこを切り取っても美しくてため息。。
スボティツァで人気のファーストフード「ランゴシュ」
ここでおすすめのファーストフードをご紹介。City Hallのすぐそばにあるキオスク。


ハンガリー名物のLangos(ランゴシュ)がいただけます!
サワークリームとチーズがたっぷり。260ディナール(約300円)でした。
Mサイズのピザくらいのサイズ感で1人で食べるにはなかなかのボリューム。
さっくりと揚がった生地とあっさりの味付けで食べやすく美味しかったです^^


他にもスボティツァはハンバーガーなどのファーストフード店がたくさんありました。
お手頃価格(300円前後)でお腹いっぱいになりそうなボリューム。
内装が可愛いカフェ
ちょっと休憩するのに立ち寄った「Hausbrandt caffe Subotica」
カフェの内装がインスタ映えすぎなんです!


こちらでカフェラテいただきましたよ〜
スボティツァから羽を伸ばしてパリッチ湖へ


スボティツァからバスで20分、パリッチ湖まで行ってみました!
行き方などの詳細はこちら👇
まとめ
- ノヴィサドからスボティツァまでバスで1時間40分
- バス料金は片道約1200円、1時間に1便くらい
- スボティツァバスターミナルから中心地まで徒歩15分
- スボティツァは平坦で街歩きしやすい
- 市内の見どころは徒歩で回れる
- バスで20分のパリッチ湖にもぜひ!
ノヴィサドのおすすめ宿
ノヴィサドバスターミナルから徒歩6分。
市内中心部まで徒歩圏内のアパートメントに宿泊しました。


アパートメント貸切なので、とても寛げました。
ベッドもふかふかで掃除も行き届いており快適そのもの。WiFiもサクサクでした。


水回りも問題なし。キッチンで自炊もOKです。
何よりオーナーがめちゃくちゃ親切でおもろい!(写真からわかると思いますがw)
バスチケットを一緒に買いに行ってくれたり、銀行ATMやスーパーを案内してくれました。
一泊€30でおすすめです^^
セルビアのネットはeSIMのAiraloが便利!
旅行中の通信準備はお済みですか?
日本で事前に購入・設定しておくと、渡航先についた瞬間からネットが使える便利なeSIMがおすすめです。
- 物理SIMカード不要でなくす心配なし
- 現地でアクティベートする手間がない
SIMカードと比べてそんなに費用も高くありません。
セルビアでもバッチリ使えましたよ!
ヨーロッパ39ヵ国で使えるeSIMもあり、一度アクティベートすれば国を超えても設定不要で使えます。
アナログな私でも設定できました!一度チェックしてみてくださいね^^
\手頃な料金でネットが即開通!/
設定方法はこちら👇
海外旅行中、7人に1人は何かしらのトラブルに見舞われているというデータがあります。
加入必須の海外保険ですが、どうせならコスパの良い保険に入りたいですよね。
私はエポスカードのクレカ付帯の海外保険を毎回利用しています。
エポスカードは
- 年会費永年無料
- ゴールドカード並みの手厚い補償
ということで「海外旅行最強カード」とも言われています^^
海外保険適応には
- 渡航先への航空券
- 空港へ向かう鉄道代金
- 空港へ向かうタクシー乗車代金
などの支払いをエポスカードで行うだけ。
出典:エポスカード
補償内容ですが、2023年10月1日以降は、傷害死亡・後遺障害の補償金額が最高500万円だったものが3,000万円に!
今まで以上により安心して海外旅行に行くことができます。
- 旅先で受けた病院の治療費など→最高270万まで補償
- 携行品を壊したり盗難に遭った場合→最高20万まで補償
ゴールドカード並みの補償内容でケガや荷物のトラブルを強力ガード。
1枚作っておけば、旅行のたびに保険を選んだり、契約する手間もなくなり一石二鳥!
\申し込みは3分で終了!/
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎