こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
人間はもちろん、ハムスターにとっても不快な夏がやってきました...。
ハムスターは、高温多湿な日本の夏が大の苦手です。
ハムスターの適温は20〜26度。
お部屋の温度が27度を超えると体調を崩す可能性があります。
ハムスターが暑い時にする行動を知っていれば、すぐに対応できますよね^^
では一体どんな行動するのでしょうか。
✔️ ハムスターが暑い時にとる行動やサイン
✔️ ハムスターの熱中症対策
✔️ 暑さ対策におすすめのグッズ
についてまとめました。ぜひご参考ください。
- ハムスターが暑い時にとる行動やサイン
- ハムスターの熱中症予防と対策
- ハムスターの暑さ対策に卓上クーラー「ここひえ」が経済的!
- <まとめ>暑くて辛い!ハムスターからのSOSが出る前に、熱中症対策しよう!
ハムスターが暑い時にとる行動やサイン
巣箱から顔を出して寝ている


巣箱から顔やからだの一部を外に出して寝ているのは「ちょっと暑いですよ〜」のサイン。
普段は巣箱の中で丸まっているのに、なぜ?
と思ったら室温をチェックしてみてください。
ハムスターは少しでも涼しくなるように顔を出しているのかもしれません。
床材をよけて寝ている
ハウス(巣箱)の中で寝ている場合でも、よく見ると床材を蹴散らしていたりします。
保温効果のある床材も、夏は蒸れて暑いのでしょう。
また、夏になると陶器のハウスにこもりがちなハムスターもいます。
陶器ハウスはひんやりして気持ちがいいからです。
背中を出して寝ている
こちらはパールホワイトのハムスター。
いつもは床材の中に潜り込んで寝るのですが、夏になると背中を出して寝ている姿を見かけます。
床材のお布団が暑くなってきた証拠ですね。
いつもと違う場所で寝ている
いつもと違う場所で野良寝をしているのも、ハムスターが暑い時にとる行動の典型例です。
ハムスターは捕食動物なので、外敵から見つかりやすい状態で寝るなんて本来あり得ません。それでも外で寝てるということは、それだけ巣箱やケージ内が暑いということです。
お腹を出して野良寝している
ひっくり返ってお腹を出して寝ている状態は「かなり暑い」というハムスターからのメッセージ!
ハムスターは腹部に熱がこもりがちと言われているのでお腹を出すということはそれだけ暑いということ。
注意したいのは、ぐったりしている場合。
もしかすると熱中症になっている可能性もあります。息が荒くなっていないかなど十分に観察して、動物病院に相談してくださいね。
ハムスターの熱中症予防と対策
ハムスターが暑いサインを出したり熱中症になる前に、できるだけ対策しておきたいですよね。
熱中症予防の対策としては
- 新鮮な水を用意
- 野菜を多めに与える
- エアコンをつける
- 涼感グッズを使う
などが挙げられます。
新鮮な水を用意する
暑くなるとハムスターも喉がかわきます。
我が家のハムスターを観察していると、冬場より夏の方が断然良く水を飲んでいました(個体差があるので全てのハムスターがそうとは限りません)
夏場は給水ボトルの水を朝と晩の2回変えて、常に新鮮な水を用意。
給水器が壊れて水が出てないケースもあるため、ちゃんと飲めているかよく観察してくださいね。
以下の記事でおすすめの給水ボトルを紹介しています👇
野菜を多めに与える
夏はいつもより多めに野菜をあげるのもオススメです。
野菜を洗った際に、完全に水分を拭き取らず少し水滴を残した状態で与える方法もあります。水をあまり飲まないハムスターへの対策になります。
ただし夏場は生野菜が腐りやすいので、食べ残しはすぐに回収しましょう。
以下の記事でハムスターにあげていい野菜とダメな野菜をまとめています👇
【全60品目】ハムスターにあげていい野菜、あげてはいけない野菜(一覧)
エアコンをつける
冒頭でも記載したとおり、ハムスターにとっての適温は20〜26度。湿度は40〜60%
室内の温度調整にはエアコンをつけるのが一番です。
エアコンをつけた部屋でも場所によって温度差が結構あるので、一番涼しい場所にケージを設置してあげましょう。
我が家でも特等席にケージを置いてます(笑)
エアコンの設定は28度ですが、ケージ内温度は24〜25度をキープしていていい感じ♩
温度管理はとっても大切なので温湿計は必ず用意してください。
ケージ内にぶら下げられる可愛い温湿計もありますよ^^
グラスハーモニーに引っ掛けるだけ!取り付け簡単👇
以下の記事で温度計の選び方や置き場所についてまとめています👇
涼感グッズを使う
エアコンと合わせて使いたいのが、涼感グッズです。
市販でよく見かけるアルミプレートやひんやりハウスは、設置するだけなのでお手軽ですよね^^
以下の記事で夏用ハウスのオススメをまとめています👇
我が家では100均のアイテムも使って暑さ対策しています👇
ハムスターの暑さ対策に卓上クーラー「ここひえ」が経済的!
出典:楽天市場ショップジャパン
「ここひえ」という卓上クーラーを使う手もあります!
ピンポイントで冷やしてくれるので、ケージの近くに置くだけの手軽さです。
ハムスター用に買いました!日中家に誰もいないので、とても良い感じです。ハムスターも小屋から出て、冷風の当たる場所で寝ています。
という口コミもあり、ハムスターの暑さ対策で使っている方も実際にいるようですね^^
エアコンと比較すると電気代も格段に安くて経済的!
1時間の電気代で比較すると、エアコンは3.51円に対し、ここひえは0.11円。
なんと96%OFFで圧倒的に安い!
<まとめ>暑くて辛い!ハムスターからのSOSが出る前に、熱中症対策しよう!
以上、ハムスターが暑い時にとる行動と熱中症予防、対策についてでした。
少しでも暑い夏を快適に涼しくしてあげたいものですね^^
参考になれば幸いです。
\ハムスター飼育にオススメの本/
ハムスターの食事・栄養・病気のことがわかりやすく書かれています。
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人