Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

本サイトはプロモーションが含まれています。

ハムスター巣箱なしでも大丈夫?ハウスの外で寝る理由とは?

f:id:zizichan1103:20210524202704j:plain

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

ハムスターを飼育する際に必要とされている巣箱。

ところがいざケージに設置してみると、

おやおやハムスターが巣箱を使ってくれない?

なんてことがあります。

飼い主としてはせっかく用意したハウスで寝てほしいのですが...

 

✔️ ハムスターが巣箱で寝ない理由

✔️ 巣箱はいらない?なしでも大丈夫?

✔️ 巣箱の代わりになるもの

 

についてまとめました。

ぜひご参照ください^^

 

 

ハムスターが巣箱で寝ない、巣箱の外で寝る理由

 

ハムスターが巣箱(ハウス)の中で寝てくれない、なんてことがあります。

 

理由は

  • 暑いから
  • 巣箱が小さい
  • 巣箱が汚い
  • もともと巣箱が嫌い

などが考えられます。

 

暑いから

 

今まで巣箱(ハウス)を使っていたのに、気づいたら使わなくなっていることがあります。

そんな時の理由は「暑さ」が関係していることがほとんど。

 

巣箱の中が暑く寝苦しいため、外で野良寝しちゃうハムちゃんは割とよく見かけます。

我が家のハムスターも回し車やトイレでウトウトしていることがありますが、決まって暑い日です。

 

その姿はとっても可愛いのですが、野良寝はハムスターからの

暑くて不快、どうにかして

というメッセージ。

 

ほおっておくと夏バテや熱中症の危険が。こんなサインを出していたら要注意です👇

zizitabi.com

 

 

暑さ対策の基本はエアコンですが、100均で見つけたこんなグッズもおすすめです^^

zizitabi.com

 

巣箱が小さいから

 

市販の巣箱ってなんだか窮屈そうに見えませんか?

ハムスターは巣箱の中で「寝る・食べる・毛づくろい・ストレッチする」など色々なことをしています。

市販品はハムスターにとって小さすぎるものがほとんど。

 

実は巣箱は家にあるものでも代用できます。

特にお菓子などの紙箱をハウスにするのがとっても簡単でおすすめです。

汚れれば捨てて新しい紙箱に変えればいいだけ。

実際に我が家では紙箱をハウス代わりにしています。

詳しくはこちら👇

zizitabi.com

 

巣箱が汚いから

 

巣箱が汚れている場合も、ハムスターが寝なくなる理由の一つ。

おしっこトレーニングができていないハムスターは、巣箱の中でおしっこしてしまうことも。

こまめに掃除してあげないと、すぐに巣箱は不衛生になってしまいます。

 

もともと巣箱が嫌い

 

f:id:zizichan1103:20210524191536j:plain

巣箱を使わない我が家のとーふさん

中にはどんな巣箱を試しても、巣箱を使わないハムスターもいます。

我が家では2匹のジャンガリアンを飼っていますが、1匹のハムがまさにこのタイプ。

 

市販品やら紙箱やら試しましたが、どうも気に入らないみたい。

ふかふかの藁をこんもりと置いてあげたら、その中に潜り込んで寝床にしてしまいました。

ハムスターは性格が実に様々。

もともと巣箱が嫌いなハムちゃんもいることを覚えておいてくださいね^^

 

ハムスターに巣箱はいらない?なしでも大丈夫?

 

ここまでの話から、ハムスターに巣箱は必ずしも必要ではない、というのが結論になります。

ただ注意してほしいのが、ハムスターには必ず「隠れるところが必要です。

ケージは透明なものが多いかと思いますが、それはつまり常に人間の目に晒されているということ。

ハムスターにとって死角となる場所をケージ内に必ず作ってあげてください。

 

f:id:zizichan1103:20210524191603j:plain

さきほどの我が家のとーふさんですが、回し車の後ろの三角コーナーが寝床。

藁をこんもりと積み上げて、その中に潜り込んでます。

ケージ正面から見ても、回し車に隠れてちょうど見えない。これでハムちゃんも安心して寝ることができるんです。

 

というわけで、ハムスターによっては巣箱なしでも十分飼育することは可能です。

とーふさん家に紙箱ハウスを設置したこともあるのですが、ものすごい勢いで破壊されました。「これじゃねー!こんな家いらねー!」と言っているようでしたね(汗)

すぐに撤去し、藁こんもりスタイルに戻したらそそくさと潜って行きました...笑。

 

f:id:zizichan1103:20210424132256j:plain

もう一匹のだいずくんは、逆に紙箱ハウスが大大大好き。

この横長の洞穴スタイルが落ち着くみたいです。

 

ハムスターの個性や性格によると思うので、

なんで巣箱を使わないんだ!

巣箱で寝ないけど病気なの?

と過度に心配したりする必要はありません。

ただ隠れる場所は必要なので、その点だけは忘れないでください。

 

ハムスターの巣箱は底なしがおすすめ

 

最後に余談ですが、ハムスターの巣箱は底なしにしましょう!

なぜなら、お掃除が断然楽チンだからです^^

 

f:id:zizichan1103:20210424132249j:plain

紙箱ハウスは底をくり抜いてます。

お掃除の時はカポッと外して床材をザザ〜〜っと入れ替えるだけ。

ハウスを洗ったり乾かしたりする必要がないのが最高に楽!

 

f:id:zizichan1103:20210410142645j:plain

ケージ自体もお掃除しやすい方がいいですよね?

我が家のハムスターケージは「IKEAの温室」!

お家の形が可愛いだけでなく、実はとっても掃除がしやすいんです。

どれだけ掃除が簡単かはこちらを見てくださいね👇

zizitabi.com

 

 

底なしハウスは市販品だとこんなタイプがおすすめです。

 

 

 

掃除しやすくておしゃれで可愛いハウス!こちらで特集してます^^

zizitabi.com

 

<まとめ>ハムスターの性格によっては巣箱なしでも飼育可能。ただし、隠れる場所は必ず作ること

 

f:id:zizichan1103:20210524202658j:plain
狭いところが好きなハムスターもいれば、ハウス自体が気に入らない子も。

要は、色々試してハムちゃんが気にいる物で落ち着くのがいちばん良いかと思います^^ 

 

ハムスターの暑さ対策していますか?