Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

女ひとり旅の珍道中や旅関連のお役立ち情報を発信中

ハムスターが臭い原因と対策!お風呂に入れたり洗ってもいいの?

  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:zizichan1103:20211006194023j:plain

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

ハムスターを飼っています。

帰宅した時、たまに「なんか部屋臭いな...」と思うことがあります。

 

今回は

 

✔️ ハムスターが臭い原因

✔️ ハムスターの臭い対策

✔️ ハムスターは洗ったりお風呂に入れていいの?

 

などについてまとめました。

ハムちゃんの臭いにお困りの方はぜひご参考ください。

 

 

ハムスターはそもそも臭わない動物

 

ハムスターは本来臭いの少ない動物です。

さらに綺麗好きなので、常にクシクシと毛づくろいをしています。

ところがハムちゃんにも個性があって、頻繁に毛づくろいするハムスターと、そうでないハムスターがいます。

 

f:id:zizichan1103:20211006194054j:plain

我が家の綺麗好きハムスター。回し車でクシクシ中〜

我が家にいるハムスター。

1匹は、毎日頻繁に毛づくろいしています。長い時は30分以上頭のてっぺんからつま先まで、それはそれは丁寧に身だしなみを整えます。

かたやもう1匹はけっこう大ざっぱでした(笑)

 

綺麗好きのハムちゃんは、ほぼ無臭。

大ざっぱハムちゃんからは、どことなく香ばしい?ニオイがホワ〜んと。。

 

では、ハムスターが臭う原因は、綺麗好きかどうかだけなのでしょうか?

 

ハムスターが臭い原因

 

考えられる原因は

 

  • おしっこが臭っている
  • 食べ残しが臭っている
  • ハムスター自身の体臭

 

たいていの臭いの原因はおしっこ!

 

結論から言うと、ハムスターが臭う原因のほとんどが「おしっこ」です。

おしっこによるアンモニア臭がニオイの元。

我が家の例でいうと、綺麗好きなハムちゃんはトイレを覚えており、トイレ以外ではおしっこをしません。

なので全く臭くない!

もう1匹は、ハウスや回し車でもおしっこをしてしまうので、巣箱(お部屋)からもハム本体からもモヤ〜んと臭うことがありました。

 

おしっこは床材に染み込んで蒸発するときに臭います。

また、木製の回し車やハウスに染み込むとなかなか取れなくなります。

 

ちなみにハムスターのうんちは小さくすぐに乾燥するので、におうことはありません。

 

食べ残しが臭っている!

f:id:zizichan1103:20211006194031j:plain

次に注意したいのが、食べ残しです。

ハムスターは頬袋にエサを溜め込む習性があります。

溜め込んだエサをハウスに持ち帰り、吐き出してストックすることがあるのですが、これが臭うことも。

ずっと頬袋に入れていたエサは時として強烈な臭いを発します。唾液と混ざって腐りかけているのでしょう。

ハウスを掃除するときに思わず「くっさ〜!」となることも(笑)

 

また、野菜などナマモノの食べ残しも臭いの原因に。

特に夏場は腐りやすいので、翌日に残っていたものはすぐに処分してあげましょう。

 

ハムスター自身の体臭で臭い!

 

ハムスターはオスとメスではオスの方がニオイが強い、と言われています。

我が家はオス2匹でしたが、1匹には独特の体臭がありました。

いわゆるフェロモン的な感じです。

 

ハムスターの臭い対策

 

ここからは、ハムスターの臭いの消臭方法をご紹介します。

 

トイレを覚えさせる

f:id:zizichan1103:20211006194027j:plain

ハムスターの臭いの原因はおしっこ!というわけで、まずは

ハムスターにトイレを覚えさせる

ことが大事になってきます。

 

 

上記のように、脱臭効果のあるトイレを選ぶと良いです^^

 

私は市販のトイレは小さいので、100均で手作りしました👇

zizitabi.com

 

ゴールデンハムスターは比較的トイレを覚えると言いますが、ジャンガリアンなどドワーフハムスターの中には、どうしてもトイレを覚えない子もいます。

その場合は潔く諦めて、掃除を頑張りましょう!

 

砂浴び場を設置する

 

ケージの広さに余裕があるときは、ぜひ砂浴び場も設置してあげましょう。

砂浴びすることで、毛についた汚れやニオイが落ちます。

 

 

ただし、砂浴び場でおしっこしてしまう場合は要注意。

雑菌が体についてしまい逆に不衛生なので、撤去した方がいいです。

 

床材を消臭効果のあるものに変える

 

床材には色々な素材がありますが、消臭効果のあるものを選ぶと良いです。

 

 

こちらは我が家でも使っていますが、緑茶の天然消臭成分配合。

床材からは確かに緑茶の香りがします!

ニオイも吸収している感じなのでオススメです。

 

 

こちらも消臭効果のある床材。

紙の床材はアレルギーも少なく、柔らかいのでハムスターを傷つける心配もありません。

床材についてはこちらもご参照下さい👇

zizitabi.com

 

掃除を頻繁に行う

 

ハムスターケージが臭いのは、掃除が行き届いてないからかもしれません。

 

  • 毎日トイレの汚れた部分を取り除く
  • 毎日床材の汚れた部分を取り除く
  • 毎日食べ残しを取り除く
  • 週一で床材を全て取り替える
  • 週一でケージ全体と付属品を水洗いする

以上を徹底していれば、ケージが臭くなることはほとんどありません。

 

掃除がしやすいケージを選ぶことも大切です👇

zizitabi.com

 

ただし、ハムスターは自分のニオイが完全になくなると、不安からパニックになることも。

掃除の際は、においがついた床材を少し残すといいですよ。

 

ハムスターを洗う、お風呂に入れるはNG行為

f:id:zizichan1103:20211006194117j:plain

お風呂はやめてくださ〜い

ハムスターが臭いからと言って、体を洗ったりお風呂に入れるのはやめてください

ハムスターは元々乾燥地帯に生息し、水浴びする習慣はありません。

 

体毛が濡れてしまうと乾くまでに時間がかかり、風邪をひく可能性があります。

体温低下で死に至る場合もあるので絶対にやめましょう。

 

どうしても、という場合はハムスターなど小動物用のシャンプーもあります。

 

ジャンガリアンハムスターが急に臭うようになったので購入しました。一緒に使うブラシも購入してブラッシングしたところ、臭いがかなり気にならなくなりました。週に一回程度、機嫌が良さそうな時に使ってます。(口コミはAmazonより引用)

 

 

<まとめ>ハムスターが臭い原因は主に尿。トイレを覚えさせ、掃除をこまめに行うことが大事!

 

f:id:zizichan1103:20211006194034j:plain

余談ですが、旦那いわく、ハムスターがあくびをした時に「もわ〜ん」と生臭いニオイがしたそうです(笑)

あと、ハムスターもオナラをすることがあるみたいです。

可愛いですね〜

 

参考になれば幸いです^^

 

CHECK!

 

ハムスター飼うなら

飼育本は必携!

 

初心者の方やお子様にも

わかりやすい内容

 

基本的な飼い方から

病気のことも詳しく解説

 

いざという時に

頼りになる良本です👇

 

\オールカラーで読みやすい/

 

ハムスターの寒さ対策していますか?

 

ハムスターは寒さが苦手。

適温(20〜26度)を保つにはエアコンが1番ですが、電気代が気になりますよね...。

そこでオススメなのが電気毛布

 

f:id:zizichan1103:20210922083209j:plain

 

ケージの上にかぶせるだけで、30分でケージ内温度が5度上昇
ハムちゃんずっとぬくぬくです♪

 

気になる電気代ですが、私が使っている電気毛布は1時間あたり0.7円!!

1ヶ月ずっと使っても504円!

エアコン24時間フル稼働するよりダントツで安いんです。

電気毛布自体もお安いので本当におすすめです^^

詳しくはこちらでまとめています👇

zizitabi.com

 

私が使っている電気毛布はこれ👇

それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

 

◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎

zizitabi.com