こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
ハンガリーの首都ブダペストで雑貨巡りしました!
雑貨やZINEなどの雑誌が大好きな私。買い物の時間は限られていたので、事前によ〜く調べてから回りました!
2023年ブダペストの最新トレンドが詰まった雑貨ショップ、本屋、お土産屋を9つご紹介します。
ぜひご参考ください^^
※当記事の情報は2023年4月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
※写真は全て許可をいただいて撮影したものとなります。
✔️ハンガリー旅情報をアレコレ発信中!
ハンガリーカテゴリーからぜひご覧ください^^
- ブダペスト雑貨ショップ「Rododendron Art & Design Shop」
- ブダペスト雑貨ショップ「Bomo Art Budapest」
- ブダペスト雑貨ショップ「Magma」
- ブダペスト雑貨ショップ「MONO art & design」
- ブダペスト雑貨ショップ「Paloma Artspace」
- ブダペスト手芸ショップ「Kisfiók」
- ブダペストドライフラワーショップ「Iringó szárazvirág kötészet」
- ブダペスト書店「Írók Boltja Kft.」
- ブダペストZINE取扱店「BPzines Micro-publishing and Risograph Workshop」
- まとめ
- ブダペストのおすすめ宿
ブダペスト雑貨ショップ「Rododendron Art & Design Shop」
ハンガリーのアートやデザイン雑貨を数多く取り扱う「Rododendron Art & Design Shop」
入口からすでに可愛い雰囲気漂っているでしょう?
店内は奥行きがあって、棚にも壁にもたくさんの商品や作品がデコレーションされていました。若者のお客さんが多かったです。




ポストカードやノートなどのステーショナリー。女子ウケ良さそうな可愛いデザインのものから、アーティスティックでシンプルなものまで様々。
お店のオリジナルブランドのノートもありましたよ。


こちらはジャケ買いしたくなるデザインのチョコレート!はい、もちろん買いました。
右のチョコレートは一つ1,200円ほど。
帰国後に食べたのですが、想像を遥かに超える美味しさでたまげました...
もっと買ってくれば良かったと激しく後悔。。
ちなみにこのチョコレートショップ専門店もあって、場所はこちら👇


ベビーグッズも充実していました。カラフルなスエードの靴、めちゃくちゃ可愛い^^




作家さんによる陶器や食器、ピアスなどのアクセサリーも充実していました。
自分へのお土産探しにもおすすめショップです!
- 月〜金 11:00〜19:00
- 土曜 10:00〜17:00
- 日曜 11:00〜15:00
- カード利用可能
- お店のHPはこちら
ブダペスト雑貨ショップ「Bomo Art Budapest」
Bomo Art Budapestは市内に2店舗あり、私が行ったのはペスト側。
一瞬見落としそうになるほど小さなお店なのですが...
文具好きなら思わず息を呑む店内!それはそれは美しい紙製品の数々が陳列されています。




クラシカルでノスタルジーな雰囲気のカードはお土産にもピッタリ。
ギフトタグ用の小さなカードは1つ120円ほど、グリーティングカードは200円。それぞれ封筒がセットになっています。




リボンで結ぶノートや、辞書みたいな重厚感のあるノート。猫好きにはたまらないノートなどなど。もうため息しか出ませんわ。


レジ横には筆記具も。KAWECOやLAMYなど定番ものから日本のHIGHTIDE社製品も見かけました。


ブダ側にあるもう一店舗はここの3倍の広さだそうです。文具好きさんは絶対外せない素敵ショップです^^
ちなみに私が購入したもの。タグカード3枚、カード3枚で1100円ほどでした。
ショップの袋もすごく可愛くて幸せ。
- 月〜金 10:00〜18:30
- 土曜 10:00〜18:00
- 日曜 休み
- カード利用可能
- お店のHPはこちら
ブダペスト雑貨ショップ「Magma」
ブダペスト在住のアーティスト作品、雑貨を取り扱う「Magma」
入り口のショーウインドウが素敵なので、通りゆく人もチラチラ気になっているようでした。




取扱商品は多岐に渡り、食器やキッチン雑貨、アート作品、ポスター、アクセサリー、クッション、ポーチなどのファブリック、Tシャツ、ストールなど服飾小物も。




どれもカラフルで思わず手に取ってみたくなるものばかり。


私が気になったのは、口髭モチーフのコップと、毛むくじゃら犬のポーチ!とっても可愛い〜
店内は広くて、2階がアトリエ兼作業場になっているようでした。アーティストの皆さんがお喋りしながら作業されてましたよ^^
- 月〜金 10:00〜18:00
- 土曜 10:00〜15:00
- 日曜 休み
- カード利用可能
- お店のHPはこちら
ブダペスト雑貨ショップ「MONO art & design」
私が訪れたとき、ちょうどお昼休みで入店できなかった「MONO art & design」
お店のドアに張り付いて撮影していたら、中からスタッフが出てきて「開けてくれる?」と期待したのですが「休憩中だからごめんね」と言われてしまいました。
タイミングが悪かった。。
でも、どうです?これだけでもなんだかお洒落なお店ということがわかりますよね。
デザイン性の高いアート作品や服飾雑貨が飾ってありましたよ。次回は絶対行きたい!
- 月〜金 11:00〜19:00
- 土曜 10:00〜19:00
- 日曜: 11:00〜18:00
- カード利用可能
ブダペスト雑貨ショップ「Paloma Artspace」
MONO art & designのすぐお隣にあるのが「Paloma Artspace」
入り口はこんな感じで、中に入ると...
ジャーン!6階建てのクラシカルなビルが出現!
1階、2階がお店になっていて、個人のデザイナーやアーティストさんがお店を構えているのです。




ハンドメイドのお洋服やバッグ、小物は、一期一会の1点ものばかり!
世界に一つだけの宝物を探しに行ってみてください♪
- 月〜金 11:00〜19:00
- 土曜 11:00〜15:00
- 日曜 休み
- カード利用可能
- お店のHPはこちら
ブダペスト手芸ショップ「Kisfiók」
たまたま通りかかって見つけた手芸店。ですが、ここが大当たりでした!


店内にはリボン、生地、糸、ボタンなど手芸用品がぎっちり。







フォルクロアな花柄や、レトロな柄のリボンはもうとびきり可愛い。
リボンのお値段は、1メートルあたり250フォリント〜(100円〜)
めちゃくちゃお安いでしょう?太くて刺繍の凝ったリボンでも250円ほどでしたよ。
というわけで、買い占めました(笑)これだけ買っても2300円ほど。
お店のマダムもとても感じの良い方でした^^
手芸好き、布好きの方はぜひ行かれてください!
- 月〜木 10:00〜17:00
- 金曜 10:00〜16:00
- 土、日曜 休み
- カード利用可能
ちなみに...ハンガリーのカロチャ刺繍が好きな方は、ぜひセンテンドレへ!ブダペストから電車で40分で行けます。
可愛い街並みと刺繍、レース編み用品を扱うとびきり素敵なお店をご紹介しています👇
ブダペストドライフラワーショップ「Iringó szárazvirág kötészet」
外観からして素敵すぎるドライフラワーショップ。吸い込まれるように入店してしまいました。






目の保養とはまさにこのこと。ぜひとも自宅に飾りたかったのですが、無事持ち帰ることは不可能なアイテムですよね、ドライフラワーって。。
ただ本当に素敵ショップだったのでご紹介しました^^
- 月〜金 10:00〜18:00
- 土曜 10:00〜16:00
- 日曜 休み
- お店のHPはこちら
ブダペスト書店「Írók Boltja Kft.」
2023年4月現在、建物改修中のため足場が組まれてますが、ちゃんと営業してました!
海外では必ず立ち寄る本屋さん。


小難しい本も並びますが、奥に絵本も充実してました。デザインや挿絵が可愛い海外の絵本買うの好きなんですよね〜。
私の大好物はマガジン!雑誌コーナーは少なめだったのですが、必死に探しまくってこちらの2冊を無事ゲットしました。嬉しい〜
- 月〜金 10:00〜19:00
- 土曜 11:00〜18:00
- 日曜 休み
- カード利用可能
- お店のHPはこちら
ブダペストZINE取扱店「BPzines Micro-publishing and Risograph Workshop」
最後は私が一番楽しみにしていたZINEショップ!一瞬休み?!と頭が真っ白になりましたが、扉をノックしたら2階からスタッフさんが来て開けてくださいました。








ここに置いてあるもの全部買い占めたい!ところがほとんどが非売品だそうで...涙
片隅にある物販コーナーで物色した結果...
こちらのZINEをお買い上げ!
- 月〜金 12:00〜18:00
- 土、日曜 休み
- カード利用可能
- お店のインスタはこちら
まとめ
私が実際に訪れて可愛い!お洒落!と感じたブダペストのお店9つをご紹介しました。
エリアはそこまで広範囲でもないので、1日あれば回れますよ!
ただ、ほとんどの店が日曜お休み、土曜は時短営業なので注意ください。
雑貨好きさんの参考になれば幸いです!
お土産探しといえば、ブダペスト中央市場も外せません!
売ってるもの、値段、カード使えるか?など色々調査しました。
こちらもぜひご参考ください👇
ブダペストのおすすめ宿
ブダペスト中央市場の隣のホステルは、市場へはもちろん、お買い物や観光もしやすく立地最高でした!
今回紹介したほとんどのお店が徒歩圏内です。
ドミトリーは女性ドミと混合ドミがあり、私は女性ドミに泊まりました。
部屋自体は若干狭いものの、天井は高く下のベッドはカーテン付き。部屋にロッカーもありましたよ。


シャワー室も大小たくさんありました。キッチンには無料の緑茶ティーバッグあり。
スタッフはびっくりするくらい親切でフレンドリー。
チェックアウト後の荷物預かりも快く引き受けてくれました^^
この立地で一泊€18は格安!おすすめです^^
ハンガリーのネットはeSIMのAiraloが便利!
旅行中の通信準備はお済みですか?
日本で事前に購入・設定しておくと、渡航先についた瞬間からネットが使える便利なeSIMがおすすめです。
- 物理SIMカード不要でなくす心配なし
- 現地でアクティベートする手間がない
SIMカードと比べてそんなに費用も高くありません。
ハンガリー限定のeSIMの他、ヨーロッパ39ヵ国で使えるeSIMもあり、一度アクティベートすれば国を超えても設定不要で使えます。
ブダペストでも快適に使えましたよ!一度チェックしてみてくださいね^^
\手頃な料金でネットが即開通!/
実際に使った口コミはこちら👇
海外旅行中、7人に1人は何かしらのトラブルに見舞われているというデータがあります。
加入必須の海外保険ですが、どうせならコスパの良い保険に入りたいですよね。
私はエポスカードのクレカ付帯の海外保険を毎回利用しています。
エポスカードは
- 年会費永年無料
- ゴールドカード並みの手厚い補償
ということで「海外旅行最強カード」とも言われています^^
海外保険適応には
- 渡航先への航空券
- 空港へ向かう鉄道代金
- 空港へ向かうタクシー乗車代金
などの支払いをエポスカードで行うだけ。
出典:エポスカード
補償内容ですが、2023年10月1日以降は、傷害死亡・後遺障害の補償金額が最高500万円だったものが3,000万円に!
今まで以上により安心して海外旅行に行くことができます。
- 旅先で受けた病院の治療費など→最高270万まで補償
- 携行品を壊したり盗難に遭った場合→最高20万まで補償
ゴールドカード並みの補償内容でケガや荷物のトラブルを強力ガード。
1枚作っておけば、旅行のたびに保険を選んだり、契約する手間もなくなり一石二鳥!
\申し込みは3分で終了!/
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎