Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

女ひとり旅の珍道中や旅関連のお役立ち情報を発信中

スリランカ・コロンボおすすめ日本食レストラン「Shikisen」口コミ!

  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

コロンボの日本食レストラン「Shikisen」に行ってきました!

帰国前日に日本食わざわざ食べるってなんやねーん、の声が聞こえそうですが、私の中ではお決まりのコースでして(笑)

コロンボにはいくつか日本食レストランありますが、Googleマップの口コミ評価4.9と高かったこちらに伺いました。結果、大当たりでした!スリランカ料理に飽きちゃった方、ご参考ください^^

 

※当記事の情報は2025年3月時点です。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。

 

 

\ブログが本になりました/

スリランカ トラベルガイドブック」全175ページ、フルカラーで最新情報満載!

Kindle unlimitedなら無料でお読みいただけます。

 

スリランカ・コロンボ日本食レストラン「Shikisen」場所、営業時間

 

雑貨屋「Barefoot」→マジェスティックシティのムレスナティーに立ち寄ったあと、歩いて日本食レストラン「Shikisen」に向かいました。

 

大通りから1本入った路地にあるんです。大通りは交通量も多く、人もたくさん歩いて賑やかなのですが、ちょっと入っただけでシーンって感じでした。

「え、こんなところに本当にあるの?!」と若干不安になりますが、大丈夫ですあります。

 

日本食レストラン「Shikisen」外観

天ぷらを売りにしている模様

営業時間は、11時30分〜14時30分、17時30分〜21時30分

日曜の18時30分くらいに行きましたが、先客は1組だけでした。入店すると「らっしゃいませ〜!」と日本語で挨拶。

後で紹介しますが、店員さんが日本語ペラペラでバチくそに感じ良かったです^^

 

スリランカ・コロンボ日本食レストラン「Shikisen」メニュー

 

メニューは英語と日本語、写真もついててわかりやすい。

鳥の唐揚げ、トンカツ、魚フライ、ラーメン、ハンバーグ、寿司など天ぷら以外にもいわゆる日本の定食屋にありそうなお馴染みのメニューが並びます。

辛いものが苦手な私にとって、2週間のスリランカ旅は少々つらいものがありました...。「ノースパイシープリーズ」といくら叫んでも、食べてみるとピリ辛で何度涙したことか。。明日帰国だというのに日本食レストランをチョイスするあたり、心中お察しくださいってなわけです。

同じような旅人は少なからずいるだろうと思い、今、執筆しております(大げさ)

話をもとに戻します。

お値段は、天ぷら定食2,900ルピー(1450円)、醤油らーめん2,200ルピー(1100円)、カツ丼2,800ルピー(1400円)。※サービス料が10%加算されます。

まぁ大体1,500円〜2,000円程度の予算と思っておきましょう。

海外の日本食レストランはお値段お高めですが、スリランカの平均年収から鑑みると、どえらい高級レストランな位置付けだと思います。

 

メニュー見ながら「これも美味しそう、あれも食べたい」と滞在中一度も食欲なんて湧かなかったのが嘘のように、口の中から唾が溢れてきます。

ジュルジュル言わせてたら「あぃ、お茶どうぞ」と、先ほどの感じの良い店員さんが持ってきてくださいました。

ズズズ...

あったかいお茶、最高かよ!!!

お茶のサービスあるのも日本仕様ですね。

店内、決して広くはありません。が、各テーブルとテーブルの間に簾があるから、1人でも周りを気にすることなく落ち着いて食事できるのも良かったです。

 

スリランカ・コロンボおすすめ日本食レストラン「Shikisen」口コミ!

 

で、何を頼んだかというと天丼!!やっぱ天ぷら食べとかなきゃっしょ!

お味噌汁、お新香ついて2,400ルピー(1,200円)でした。

七味も持ってきてくれましたよ。

 

ひっさぶりの日本食にテンション上がって、いろんな角度から写真撮っちゃう(落ち着け)

 

タレを丼にぶっかけていただくところですが、私、サクサクのまま食べたいんですよね。。(だったら天ぷら定食頼めよって話なんですが、定食の方が高いんで...要するにケチケチな私です。)

天つゆを入れるお皿をいただけますか?とお伝えしたら、なぁんと大根おろし入りのお皿を持ってきていただきましたよ。神対応!!

 

天ぷらはお野菜、海老天などバランスよく入ってましたよ。日本で食べる天ぷらそのものでした。衣もサクサクのサク。

オーナーは日本人なのか?と思いましたが、日本に長く住んでいたスリランカ人の方だそうです。調理されてる方も日本の企業で日本人向けに作っていた方なんだとか。どうりで遜色ないわけだぁ〜。

お米もパサパサしてなくて「うんうん、これなのよ」と噛み締めていたら、心の声が聞こえたのか店員さんが「日本米を使ってます^^」と。調味料や食材も日本から仕入れているんですって。それでこの値段と考えたら、逆に安すぎないか?と思うレベル。

丼にはたっぷりごはん敷き詰められていたので、お腹いっぱいになりました。

 

はい、ここで登場させちゃいます。ナイス店員のダミーさんです。

日本で2年間ほど日本語学校に通ってたそうで、終始笑顔で接客&おしゃべりしてくれました。広島だか岡山あたりに住んでたとかで、福岡のことも知ってて嬉しかったな。

接客の方も完璧で、私の後に1組お客さんが来たのですが、ヨーロピアンだったんですよ。英語で流暢に会話してましたね。さりげなく雑談してお客さんの笑顔を引き出してました。あんた、天職だよ...

さてそろそろ...とpickmeでトゥクトゥクを手配。場所が分かりにくいのか、なかなか到着しません。ドライバーから電話かかってきたのですが、その時もダミーさん代わってくれてお店の場所を説明してくれました。

店内で待ってていいから、と待ってる間さらにお茶をくれたりして。も〜〜〜本当にありがとう。

お料理の味はもちろん、とっても幸せな気持ちになれた印象に残るお店でした。

というわけで、全力でおすすめします!ダミーさんに会ったらよろしくお伝えください(笑)

 

支払いはカード使えました!

 

コロンボでの注意喚起

 

コロンボはさすが首都なだけあって街が大きく、移動はタクシーやトゥクトゥクを使うことが多いと思います。

私の実体験ですが、街で声をかけてきた男性とトゥクドライバーがグルで、ぼったくりに遭いかけました!後から調べたらコロンボでは王道の手口でした。

以下の記事で詳細書いてます。本当に多いみたいなのでご注意ください。

zizitabi.com

 

\\コロンボおすすめ宿//

 

コロンボフォート駅やバスターミナルから徒歩10分ちょい。ペター地区にも歩いていける「C1 Colombo Fort」は観光の拠点に便利でした。

1人部屋もありますが、女性専用ドミ1泊2,000円ちょいで安い。

 

日本語ペラペラのサミーさんが優しいし面白い。色々教えてもらって頼りになりました^^

 

\空室状況をチェック!/

 Booking.comで詳細を見る 

 

【スリランカ旅行】お役立ち情報

 

持ち物について

 

スリランカ旅行に持ってってよかったものを紹介します。

 

日焼け防止マスク

 

スリランカの都心部は排気ガスがすごく咳き込んでる人も多かったです。日焼け防止マスクを着用してましたが、排ガスも防げて一石二鳥でした。

 

蚊除けグッズ

 

暑い国なので蚊対策は万全に。スリランカでは蚊を媒体してデング熱に感染することがあります。どこでもベープをリュックに吊るしてました。そのおかげかほとんど刺されませんでしたよ^^

 

持ち物の詳細はこちら👇

zizitabi.com

 

海外旅行保険について

 

万が一に備えて海外旅行保険は必ず加入しておきましょう。

スリランカで病院に行ったり、交通事故等に巻き込まれたり怪我する可能性はゼロではありません。

お手持ちのクレジットカードに保険が付帯しているか確認を。

私はいつもエポスカードで賄っています。

 

自宅から空港までの交通費等をエポスカードで支払うだけで海外旅行保険が適応となるのでおすすめ。年会費は永年無料です。

 

\海外旅行最強カード/

 エポスカード詳細はこちら 

 

通信について

 

バンダラナイケ国際空港ではフリーWiFiあったものの、あまりにも遅くて使い物になりませんでした。鉄道駅・列車内・バスなどにはフリーWiFiなし。宿のWiFiも遅いところが多かったです...しっかりネット環境を整えてから出国した方が◎だと思いました。

 

ネット通信はHolaflyのeSIMがおすすめです。

  • SIMカード不要でなくす心配なし
  • 日本で事前設定→現地でネットが即開通
  • レンタルWiFiみたいに返却・充電の手間なし

とメリットしかない!

 

コロンボ、シギリヤ、キャンディ、ヌワラエリヤ、エッラ、ゴール、ネゴンボ、ベントータで問題なく繋がって快適にネットできました

 

HolaflyのeSIMは、

  • スリランカでデータ使い放題!
  • 24時間日本語サポートあり!

 

クーポンコード「ZIZIFLY」で5%オフになります!

 

\スリランカでデータ使い放題!/

 HolaflyのeSIM公式サイト 

 

\ブログが本になりました/

スリランカ トラベルガイドブック」は、スリランカの基本情報(お金、両替、通信、交通、治安、持ち物)、モデルコース、スリランカ鉄道やサファリツアーの予約方法、シギリヤロック行き方、コスパ◎の宿、おすすめスリランカ土産、アーユルヴェーダ体験、ヌワラエリヤの紅茶工場見学、バワの別荘ガーデンツアー、パラモーター体験記など最新情報が満載!

Kindle unlimitedなら無料でお読みいただけます。

 

参考になれば幸いです。

 

それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村

 

 

◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎

zizitabi.com