Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

女ひとり旅の珍道中や旅関連のお役立ち情報を発信中

スリランカおすすめサファリ「フルルエコパーク」入場料、服装、感想をブログで口コミ!

  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

スリランカと言えば国立公園のサファリツアー!

野生のゾウさん見た〜い!と調べた結果、シギリヤの宿のオーナーに教えていただいた「フルルエコパーク(Hurulu Eco Park)」に行くことに。

結果たくさんのゾウに遭遇し大満足♪

ツアー料金、所要時間、服装やチップについての疑問や、実際の様子を詳しくまとめたのでぜひご参考ください^^

 

※当記事の情報は2025年3月時点です。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。

 

 

\ブログが本になりました/

スリランカ トラベルガイドブック」全175ページ、フルカラーで最新情報満載!

Kindle unlimitedなら無料でお読みいただけます。

 

スリランカおすすめサファリ「フルルエコパーク」ツアー料金

 

スリランカには国立公園がいくつかありますが、シギリヤから行ける公園で有名なのが「ミンネリア国立公園」当初こちらに行こうと思っており、宿のオーナーに相談していました。

するとこんな返事が。

今の時期(3月中旬)はミンネリアの水位が上がってゾウがいません。フルルエコパークならゾウがいるのでおすすめです。

なんですとー!そうだったのか。あらかじめ聞いといて大正解でした。ゾウがいないサファリなんて悲しすぎるもの...。

フルルエコパークは聞いたことなかったので調べると、シギリヤ中心部からだとミンネリア国立公園より近いではありませんか!

私の宿から車で40分ほどの距離。

 

サファリツアーの料金も

  • ミンネリア:25,000ルピー(12,500円)
  • フルルエコパーク:15,000ルピー(7,500円)

とフルルの方が断然安い!

だったらフルルで決まりでしょう、と事前予約しておきました。

 

スリランカおすすめサファリ「フルルエコパーク」所要時間

 

サファリツアーのタイムスケジュールは以下の通りです。

 

  • 13:00 宿からジープに乗り込んで出発
  • 13:35 フルルエコパーク到着
  • 13:40 サファリ開始
  • 16:00 サファリ終了
  • 16:40 宿に到着

 

所要時間は約4時間でした。

サファリツアーは、早朝と午後からの2回に分かれていることが多いです。

早朝を選択したら、6時くらいに出発になると思います。

私はこの日、朝からピドゥランガラロックに登頂したかったので午後を選びました。

 

フルルエコパークのサファリツアーをブログで口コミ!

 

では実際の様子をご紹介します。

 

私が宿泊していた「Dream Villa Sigiriya」に約束の時間13時きっかりにジープがやってきました!

ドライバーさんに挨拶して乗り込みます。するとオーナーも助手席へ。

え?オーナーも付いてきてくれるの?と思ったら、なんとオーナーがガイドをしてくださるそうで!!!

さらに客は私1人。てっきり混載かと思ってたのでびっくりです。貸切だyo〜(ピース)

そんなわけで3人でフルルエコパークへ出発〜!

 

35分くらいでフルルエコパークに到着。オーナーたちがエントランスの係員とやり取りしてくださるので私はジープの中で待機。

そしていよいよサファリツアー開始です。

ジープの天井はテント素材の布で覆われてるのですが、それをクルクルと丸めてオープントップにしてくれました。

なんせ1人なんで、後ろの人が見えにくいかな?とか色々気を使わなくて良い。

 

他のジープもたくさん。シギリヤはこの時期夕方にスコール降ることが多くて、道は結構ぬかるんでました。赤土が泥水でびちゃびちゃになっててもジープなら平気!

ズンズン進んでいきます。

 

開始20分ほどで第1ゾウさん発見ーーー!!!

初めて野生のゾウを生で見ました。こちらは大興奮ですが、ゾウさんは静かにもぐもぐしてます。

 

何がすごいってオーナー兼ガイドさん。「あそこにいる!」とドライバーに指示を出してゾウさんがいるところに連れてってくれるのだけど、私からはおよそ見えません。

「え?どこどこ?」と目を凝らして、指差した方向をよーくみると本当にいる、みたいな。

長年の勘と超絶に視力が良いのだろうな。

で、他のジープのドライバーにも「こっちにいるぞ!」と教えてあげてるの。

 

だからゾウを見つけると、どのどん他のジープも集まってきてわちゃわちゃ。でも最前列のジープはしばらく停車したら他のジープに場所を譲ってあげて、どの客も満遍なく楽しめるように連携してる感じがありました。いいねいいね!

 

この日も雨が降ったり止んだり。降り出すたびに天井のロールを引っ張り出して濡れないようにしてくれるオーナー。天気は変わりやすくてしばらくするとまた晴れてくる。そしたらまたオープントップにしてくれる。

こちらが申し訳ないくらい、何度も何度もやってくれてました。

 

この日一番ゾウさんに近づけた瞬間がこちら!ガイドさん曰く、ほとんどがメスなんだそうです。オスは滅多に姿を見せないのだとか。

 

ジープの横をゆっくりと横切っていきます。優しい眼差し。

 

すると別のジープのガイドさんが「こっちにいる!」と大声を出さずに手でジェスチャー。ゾウは大きな音を嫌います。ゾウにストレスをかけないように、ジープも静かに近づいていきます。

 

4頭、いやその奥にもまだいる...!!

 

みてください、この可愛い後ろ姿!イッテQのカレンダープロジェクトがあったらこの1枚に決定!となりそうな写真が撮れました^^

 

最後はオス、メス、子どものファミリーにも遭遇。

 

この子ゾウがめっちゃ可愛くて。お父さんの横で必死にむしゃむしゃしてるの。

 

で、お父さんが歩き出したら置いていかれないようにチョコチョコと付いて言ってるの。でもお父さんのあゆみが早くて。。「待ってパパ〜」と言わんばかりに早歩きする姿がめちゃくちゃ尊かったです。。

 

2時間20分のサファリツアーでしたが、予想していた以上にたくさんのゾウさんに出会えて胸いっぱい。写真はありませんが水牛も見かけましたよ。

 

帰り際には、野生の孔雀も。

 

宿のオーナーファミリーです。今回のサファリツアーを手配してくださったのはもちろん、滞在中とても親切丁寧に接してくださり最高に居心地よかったです^^

朝食もアレンジしてくれたり、ピドゥランガラロックまでのトゥクトゥクも手配してくれました。ホスピタリティが素晴らしかった。

Booking.comで予約したのですが、予約後メッセージ機能を使ってサファリの問い合わせや予約をしましたよ。

 

シギリヤ滞在におすすめの宿です!

 

スリランカサファリツアーのよくある質問

 

服装は?

 

ジープ内はお世辞にも綺麗ではない(椅子にも泥や汚れあり)ので、汚れても良い服装で行きましょう。私は何を思ったか白ジーパンで行ってしまい、本当に馬鹿丸出しでした。。

 

持ち物は?

 

拘束時間は約4時間なので、飲み物はあったほうがいいかな。

文中にも書いた通り、突然雨が降ってくる(しかも土砂降り)こともあるのでレインコートやフード付きパーカーも持参で。あとタオルとか。

双眼鏡もあるとより楽しめるかと思います♪

それから大自然の中なので蚊対策もお忘れなく。私はどこでもベープを常にぶら下げてました。

 

トイレは?

 

フルルエコパークの入口にトイレあります。

 

注意点は?

 

ジープがとにかくもうガンガンに揺れます!!足場の悪い道を進んでいくので、それはそれは揺れが半端なかった。酔いやすい人は酔い止め必須レベルです。

車内で振り落とされないよう必死に捕まってたので、結構疲れました(笑)

 

チップは?

 

あの悪路を運転するのは至難の業だと思いました。本当に運転大変だったと思います。

ドライバーさんにはチップをあげるのがマナーです。ちなみに相場は1,000ルピーくらいみたい。

今回は宿のオーナーがガイドをしてくださったので、オーナーにはその場では渡しませんでしたがチェックアウトの精算時にその分を上乗せして支払いました^^

 

大興奮のサファリツアーでした!参考になれば幸いです

 

【スリランカ旅行】お役立ち情報

 

持ち物について

 

スリランカ旅行に持ってってよかったものを紹介します。

 

日焼け防止マスク

 

スリランカの都心部は排気ガスがすごく咳き込んでる人も多かったです。日焼け防止マスクを着用してましたが、排ガスも防げて一石二鳥でした。

 

蚊除けグッズ

 

暑い国なので蚊対策は万全に。スリランカでは蚊を媒体してデング熱に感染することがあります。どこでもベープをリュックに吊るしてました。そのおかげかほとんど刺されませんでしたよ^^

 

持ち物の詳細はこちら👇

zizitabi.com

 

海外旅行保険について

 

万が一に備えて海外旅行保険は必ず加入しておきましょう。

スリランカで病院に行ったり、交通事故等に巻き込まれたり怪我する可能性はゼロではありません。

お手持ちのクレジットカードに保険が付帯しているか確認を。

私はいつもエポスカードで賄っています。

 

自宅から空港までの交通費等をエポスカードで支払うだけで海外旅行保険が適応となるのでおすすめ。年会費は永年無料です。

 

\海外旅行最強カード/

 エポスカード詳細はこちら 

 

通信について

 

バンダラナイケ国際空港ではフリーWiFiあったものの、あまりにも遅くて使い物になりませんでした。鉄道駅・列車内・バスなどにはフリーWiFiなし。宿のWiFiも遅いところが多かったです...しっかりネット環境を整えてから出国した方が◎だと思いました。

 

ネット通信はHolaflyのeSIMがおすすめです。

  • SIMカード不要でなくす心配なし
  • 日本で事前設定→現地でネットが即開通
  • レンタルWiFiみたいに返却・充電の手間なし

とメリットしかない!

 

コロンボ、シギリヤ、キャンディ、ヌワラエリヤ、エッラ、ゴール、ネゴンボ、ベントータで問題なく繋がって快適にネットできました

 

HolaflyのeSIMは、

  • スリランカでデータ使い放題!
  • 24時間日本語サポートあり!

 

クーポンコード「ZIZIFLY」で5%オフになります!

 

\スリランカでデータ使い放題!/

 HolaflyのeSIM公式サイト 

 

\ブログが本になりました/

スリランカ トラベルガイドブック」は、スリランカの基本情報(お金、両替、通信、交通、治安、持ち物)、モデルコース、スリランカ鉄道やサファリツアーの予約方法、シギリヤロック行き方、コスパ◎の宿、おすすめスリランカ土産、アーユルヴェーダ体験、ヌワラエリヤの紅茶工場見学、バワの別荘ガーデンツアー、パラモーター体験記など最新情報が満載!

Kindle unlimitedなら無料でお読みいただけます。

 

参考になれば幸いです。

 

それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村

 

 

◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎

zizitabi.com