Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

女ひとり旅の珍道中や旅関連のお役立ち情報を発信中

ウズベキスタン旅行記ブログ⑫アシアナ帰国便で遅延!トラベルはトラブルな話

  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

ウズベキスタン旅行12泊13日の女ひとり旅。

日記形式のブログにて道中の様子をお伝えします^^

 

※当記事の情報は2024年3月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。

 

\おすすめガイドブック/

2024年2月発行の「ウズベキスタンガイド2024」は、現時点で最新情報が手に入る電子書籍。ガチで役立った!

実際の旅程順にまとめられているので、モデルコースとしても参考になる。この情報量で390円は破格。

 

ウズベキスタン12日目@タシケント

宿に忘れた自分へのお土産、タシケント行きの列車内で回収した奇跡のエピソード(第11話参照)ご覧いただけましたか?何度読んでも感動作(自分で言うなしw)

さて、ウズ旅もいよいよ最終日!

タシケントのチンネバザールにやってきました。ヤンギアバッドバザール同様、市内からちょっと遠くてタクシーで30分くらい。

 

チンネバザールは食器専門の巨大市場。キッチンにまつわる、ありとあらゆるものが揃う。

 

カラフルなボウルとか〜カラフルなお掃除道具とか〜

 

市場は屋根ありだから、雨の日でもゆっくりお買い物できます。

 

ウズベク食器といえばの綿花柄のお皿もた〜〜くさん!1皿200円台とかで買えるので(卸価格なのかな?)お安いことは間違いありません。

 

食器が好きな方は遠いけれど行く価値あるかもです。私はビンテージ食器狙いだったので何も買いませんでしたが。。場所など詳細はこっちで👇

zizitabi.com

 

バザール内で軽く食べようかな〜と思っててウロウロしたのですが、食堂的なところもなくて、奥の方にケバブ?的なお店?あったけど、誰もいなくて諦めました。。市内に戻ってからお昼にしよう。

 

バザール前にはバスがたくさん行き交ってました。市内まではバスでも戻れそうだけども、ヤンデックスタクシーで戻ります。

 

向かったのは、サマルカンドダルボザというショッピングモール。タシケント内でも比較的大きなモールだと思われ。

その1階にある「マグナムスーパー」にやってきました。ここでお土産たくさん買うんだ〜

 

旅先で必ずチェックするフェイスパックは、ロシア製しかなかった。というか、ウズで売られているものってロシア製ばっかり。メイドインウズベキスタン探すの結構大変。

 

この味わい深いノートは9円くらいだったかな。

 

量り売りの一口チョコレート「mexxi」これはウズ製!クランキーみたいで美味しかった。大量に購入

 

可愛いパッケージのチャイ(お茶)とか〜

 

プロフの素的なものも売ってた。海外のスーパーは楽しいね♪

このスーパーで買えるおすすめ土産はこっちで詳しく👇(何気にウズ旅で1番アクセス多い記事w)

zizitabi.com

 

ダルボザの5階だったかな?フードコートになってて

 

最終日だというのに選んだのはKFC!!日本じゃ2〜3年に一度くらいしか食べないケンタ。なぜか海外行くと食べちゃう説。。

で、何気な〜くスマホチェックしてたらアシアナ航空からメールが。。。

英語の文字面からしてなんか嫌な予感

 

すぐに翻訳したところ...

 

タシケントから仁川へのフライトの出発時刻が変更されました。

3月29日22:20→3月30日6:40

 

(・∀・)!!!!!

 

ちょ、まって!!

多少の時刻変更はよくあるにしても、8時間遅延ってま〜ぢぃ〜〜!!!?

 

私のスケジュールは、3月30日に仁川から福岡に乗り継ぎ。これが完全に間に合わないことに。

えええ、これってどうなると〜!?

てか、今夜の寝床はどーするのさ?

まさか空港泊〜?

最後の最後にこれかよ〜!やっちまったなぁ!

と頭の中はてんやわんや。

まぁ、しょうがない。ここで騒いだってどうにかなるもんじゃないし。なるようにしかならないさ。

と言い聞かせ、とりあえず予定してた通り最後の晩餐へ行くことに。

 

17時オープンと同時に入店しましたのは、タシケントの日本食レストラン「ふるさと」

飛行機大幅遅延が決まった今、ゆっくり食事でも楽しもうじゃないの。

 

おにぎりセットとお味噌汁、コロッケ注文〜

 

店内のテレビではジャパンニュース流れてる〜

 

なんと、にぎりと食後のデザートサービスしていただけました^^

おしぼりや無料のお冷も出してくれて、接客も日本クォリティー。とっても良いレストランでした。詳細こっちで👇

zizitabi.com

 

お腹も満たされてタクシーで宿へ。荷物ピックアップ。

空港泊は避けたかった私。スタッフに「今夜もう1泊できますか?」と尋ねたならば、空いてないと言われてしまった。。

うーん、、どうしよう。スタッフのにいちゃんに、カクカクしかしかと事情を説明。

「それは大変だ。空港で寝るのはおすすめしない。この近くの宿で空きがないか調べてあげる」と、近隣の宿に電話してくれて。。

でも、どこも空いてないみたい。

「ごめんよ、力になれなくて...」と申し訳なさそうなにいちゃん。

にいちゃんありがとう。もうわたしゃ覚悟を決めたよ。空港で寝るなんて、初めてでもないし(なんなら毎回してるしww)、トラベルはトラブルなんてよく言うじゃない。

と、なぜか私の方がにいちゃんを諭す形で宿を後にし、空港に向かう。

 

空港の案内板確認。22:20発のアシアナ仁川行き...

うん。しっかり遅延するようだ。

 

さーて、寝床はどこにしようかね?とウロウロしていたならば「アシアナ?仁川?」と空港職員らしき方に声をかけられる。

他にも同じ便に乗る予定だった人が集められていて、日本語も聞こえるではありませんか!日本人ご夫妻が2組と、日本人男性ソロトラベラーもいらっしゃいました。

日本人がいるという心強さ!ガッツポーズ!

この時点で私の不安要素はゼロに。

乗り継ぎ便に関しても、振り替えてくれるらしい。よかた〜〜

 

空港で1時間ほど待った後、用意されたバスに乗り込む一行。アシアナがホテルも用意してくれたらしい。さすがFSC!!

10分ほどでホテル到着。レセプションでパスポート出してチェックイン。

車内では「みんなで雑魚寝なんじゃない?」なんて言ってたけど、ちゃんと1人1部屋用意してくれてました。

 

で、このホテルがこの旅で一番立派っていうね(笑)

正味6時間しか滞在してないのだけど、シャワーも浴びたし、空港で寝るのとは桁違いに疲れ取れましたわ。

 

しかも、夕食も無料で。韓国系のメニューがたくさんあって、その中から好きなの選んでいいって。先ほど食べてきたとこだけど、キンパいただきました。

大阪在住のひとり旅男性と一緒に食事。お互いのこれまでの旅など話しつつ。やっぱ旅人同士って話弾むよね。

 

翌朝3時半に再びバスに乗り込み空港へ。。

 

アシアナからお詫びとして1人100ドルのクーポン券いただきました。

これが日付2023年になってて、またひと騒動ありましたが(笑)

今回の大幅遅延、アシアナの対応、詳しくはこっちにまとめてます👇

zizitabi.com

 

心配してた仁川→福岡も、当日中の他の便に振り替えてもらえてた。

本来であれば、午後3時くらいには自宅到着の予定だったのが午後8時着。

いやはや、無事帰国できました〜!これにてウズベキスタン旅、完です。

 

最後に一言。

ウズベキスタン 、行った方がいい。

読んでいただきありがとうございました〜^^

 

【ウズベキスタン旅行】お役立ち情報

 

治安について

 

ウズベキスタンは比較的治安が良い国です。

日本で過ごすのと同じレベルで治安面では問題ないように感じました。

ですが、バザールや駅など人が集まるところではスリに警戒した方が良いです。

 

スリ対策におすすめなのが、服の下に隠せる薄型ウエストポーチ、通称セキュリティーポーチ

パスポート、余分な現金、予備のカードをこの中に入れて常に腹に巻く!

 

ウズベキスタンは外国人旅行者はパスポート携帯義務があるので、安全な方法で管理が大事

 

 

お金について

 

ウズベキスタンではホテル、一部レストラン・ショップ、主要観光スポット、タシケントの地下鉄などではカードが使えます(2024年3月時点)

タシケント空港やホテルで日本円→スムに両替できます。

その他の場所では、基本的にドル→スムへの両替しかできませんのでご注意ください。

 

カードは圧倒的にVISAが使えます。

私はエポスカード楽天カードを使いましたが問題なく使用できました。

現金が主流とはいえ、カードはキャッシングもできるので2〜3枚持って行くのがおすすめ。エポスカードは年会費無料+海外保険が利用付帯で海外旅行最強カード!

 

 エポスカード詳細はこちら 

 

通信について

 

ウズベキスタンは全体的にあまりWiFiが整ってない印象でした。

あってもウズベキスタンの電話番号がないと使えないことが多いです。

しっかりネット環境を整えてから出国した方が◎だと思いました。

 

ネット通信はHolaflyのeSIMがおすすめです。

  • SIMカード不要でなくす心配なし
  • 日本で事前設定→現地でネットが即開通
  • レンタルWiFiみたいに返却・充電の手間なし

とメリットしかない!

 

タシケント、サマルカンド、ブハラ、ヒヴァで問題なく繋がって快適にネットできました

 

HolaflyのeSIMは、

  • データ量無制限!
  • 24時間日本語サポートあり!

旅行中、データ量気にせずネットできるのは快適そのもの^^

料金は1日間700円〜とお手頃です。

 

設定は初めてでも10分程度でできました!

 

\ウズベキスタンでデータ使い放題!/

 HolaflyのeSIM公式サイト 

 

■ウズベキスタン旅行の費用ってどのくらい?実際にかかった費用を全公開!

zizitabi.com

 

■ウズベキスタン旅行準備完全マニュアル!事前に知っておきたい注意点や豆知識が盛りだくさん

zizitabi.com

 

参考になれば幸いです。

 

それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村

 

 

◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎

zizitabi.com