Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

女ひとり旅の珍道中や旅関連のお役立ち情報を発信中

エッラからバスでゴールへ移動!山道暴走!時刻表、所要時間、注意点まとめ

  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

スリランカのエッラ(Ella)からゴール(Galle)までバスで移動しました!

グネグネの山道をバスが猛スピードで爆走〜。ちょっと...いやだいぶスリリングで痺れました。。

エッラのバス乗り場、所要時間、時刻表、料金、ゴールの到着場所、ゴール市内への行き方などまとめました。ぜひご参考ください^^

 

※当記事の情報は2025年3月時点です。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。

 

 

\ブログが本になりました/

スリランカ トラベルガイドブック」全175ページ、フルカラーで最新情報満載!

Kindle unlimitedなら無料でお読みいただけます。

 

エッラのバス停の場所

 

エッラのバス停の場所はここ↑です。

宿泊していた「Breeze Blows Inn」から1kmくらいで微妙な距離。荷物持って歩くのだるいな〜、でもトゥクトゥク手配するほどの距離でもないしな〜。ってゆうか、トゥクトゥクこんな短い距離行ってくれない可能性大だし...(参照記事)どうしよっかな〜、と思ってたら宿のオーナーが「バス停までトゥクで送ってあげるよ!」と!!

ナ〜〜〜イス、オーナー!!!

イストゥーティー(ありがとう)!!!

 

エッラのナ〜イスなオーナー

というわけで、ありがたくトゥクに乗せてもらいました(オフコース無料!)

 

ちょっと宣伝ですが、この宿最高でした!

部屋は広〜いし、清潔感バッチリ。部屋の前にテーブル席あるし、朝食もボリュームあってフレッシュジュースもたっぷり美味しい!

何よりも、ナインアーチブリッジの入口目の前!リトルアダムスピークも近い。

おすすめです〜!

Booking.comで口コミチェックしてみてください^^

 

エッラからゴール、バスの時刻表・料金・所要時間

 

エッラのバス停

エッラのバス時刻表

バス停の近くの交番前にあったエッラ発バス時刻表を載せておきます。

ゴールの他、キャンディやヌワラエリヤ行きもありますね。

ここに載ってるのは各行き先の「直通バス」だそうです(交番で確認済み)。つまり途中で乗り換え不要。

ゴール行き直通バスの時刻は、

  • 7:10
  • 9:40
  • 11:30
  • 12:15

の1日4本。料金は820ルピー(410円)でした。乗車後、車内にいる集金係の方に支払います。所要時間は6時間弱

 

エッラからバスでゴールへ移動!揺れる・暑い・爆音の三重苦

 

ゴール行きバス

私は9:40のバスに乗るべく、9:20くらいからバス停で待機してました。

どうせ遅れてくるやろ〜と思ってたら、9:45に来ましたよ!

行き先番号「31」ゴール(GALLE)と書いてあります。

 

大きな荷物は後方の荷台に入れておけるのですが、これがまぁ狭いこと。すでに他の乗客の荷物でパンパンで、ハード系のスーツケースは入らないから車内に持ち込め、と言われてました。私のキャリバはソフトタイプなので、なんとか押し込んで入れてもらいました。

こういう時、ソフトタイプ便利だよね〜と思うわけです。共に40カ国以上旅した相棒...すき

 

 

ちなみに、車内にも座席上に荷物置きあるのですが、めちゃくちゃにせっま!なのですよ。小さめのリュックなら入るのですが、はっきり言って入れない方がいいです。なぜなら後述しますが激しい揺れで落下するからです...(汗)

 

あと、車内にまさかのコンセントがありました。が、だんれも使ってなかったのでおそらく機能してないと思われ。期待するべからず。

 

で、乗り込んでみるとなんと満席!!嘘だろ!!これから6時間...無理ゲー

意外にも、観光客というより地元の方々の比率が多かったです。。

スーツケース持ち込んだ欧米人は居心地悪そうでしたよ〜。狭い通路にでっかいスーツケースですからね。。

 

そんなことはお構いなしにバスはゴールに向けて走り出します。その距離約200km!!

Googleマップでは「有料道路3時間21分」なんて呑気な表示が出てますが大間違いですわ。

(誤)有料道路→(正)山間のぐねぐね道

(誤)3時間21分→(正)6時間

ですので、乗ろうと思ってる方はご覚悟を(笑)

いや、マジで笑えないのよ。この山道。

 

エッラからゴールまでは山を下ってくのですが、日本じゃ考えられないフルスロットスピードで爆走するのですよ。

カーブもスピード落とさないし、おっせートゥク野郎たちをガンガン抜かしていく暴走バスですわ。

諸外国で"バスが山道急カーブで曲がりきれずに転落、死者●●人"みたいなニュース。あれが頭を何度よぎったことか。。

なので!酔いやすい方は酔い止め必須。あとスリランカバスあるあるですが、車内もれなく爆音轟いてます。終始クラクションもうるせーので、耳栓orイヤホン推奨

あ、あとね、エアコン車じゃありませんでした。むわっとしてて暑かった〜(地獄)

 

あと、この写真見てください。座ってる人、もれなく座席掴んでるでしょう??

そうなんです容赦ないスピードで曲がるから、しっかり掴んでないと吹き飛ばされるレベルなんですよぉぉ!スリランカ人も掴まってるんだからガチでやばい。もうアトラクションと思って楽しんだ方が良い。

でもですね、乗車して20分位経ったら、優しいお兄さんが席譲ってくれたんです。もうすぐ降りるからかな?と思ったけど、しばらく乗ってましたよ。本当に優しい。この場を借りてありがとう。私にできることと言ったらこうゆう時のためにと日本から持参したミルキーを渡すことくらい(このミルキーでのちに銀歯取れるという失態をする話はまぁ置いといて)

 

エッラからゴール、シェアタクシーの料金

 

というわけで「立ちっぱの可能性ありの山道爆走爆音バス」に乗りたくないわ〜って方は、シェアタクシーという手もあります。

 

エッラのバス停前にシェアタクシー斡旋する店ありました。

 

ゴールまでは10,000ルピー(5,000円)毎日運行してるみたい。

荷物の心配なし、座れる、おそらくエアコンあり、確実にバスより早く着くというメリットがあるため検討の価値あり。さぁ、どうしますか?でもバスだったら410円。。。

 

エッラからバスでゴールへ、トイレ休憩と車内販売

 

話を元に戻して。。

乗車から1時間20分後、タナマルウィラという街で1度だけトイレ休憩ありました(10分)トイレは無料でした。ここ逃したら6時間トイレ行けないんで、行っときましょう。

 

山道地獄が終わった後は、海岸沿いをひた走ります。

途中、バス停に止まると食べ物や飲み物を販売するおっちゃん(なぜかスリランカでは男性の売り子が多かった)が乗り込んできます。

なんか地元民がみんなしてトウモロコシ買ってたので、これは間違いなく美味しんだろうと思って買ったのですが...

 

悲しい時〜、でしたね。。。

 

それから、バス車内にフリーWi-Fiありませんでした。というかスリランカは鉄道、バスにフリーWiFiありません

私はHolaflyのeSIMを使っていたので、データ使い放題でネットしまくりでした。

景色みーの、写真撮りーの、ネットで時間つぶしーのしました。

 

ゴールから市内への移動方法

 

ゴールのバス降車場所

そんなこんなで15時30分到着。。クッタクタですわ。

一刻も早く宿で休みたかった私。バス降り場の近くにトゥクトゥクの待機場があるから、ドライバーが声をかけてくるかと思いきやなぜか一向に声をかけられない!

 

なんでこうゆう時に限って声かけてこないのよ

トゥクの周りうろついたけど、声かけられないんで(本当に謎)pickmeで配車手配。

数分待ってマッチしてドライバーから電話。バスステーションの前にいるよ、と言ってるのにこれがなかなか見つからない。右往左往してようやくトゥク見つけましたわ。

 

ゴールの宿

たかだか1kmの距離で200ルピー。

 

ゴールでは「Wijenayake's - Beach Haven Guest Hous」に2泊しました。

ビーチまで歩いて5分!周りは飲食店やお土産屋さんがたーくさん。部屋の前に長椅子とテーブルあってくつろげました。ゴールは暑かったですが、エアコンの効きもバッチリ。紅茶やコーヒーは無料、ウォーターサーバーあり、Wi-Fi速度も◎でした!

朝食も1,300ルピーで美味しかったです^^

 

\空室状況をチェック!/

 Booking.comで詳細を見る 

 

エッラからゴールのバス、しんどかったですが安さには敵わない!参考になれば幸いです

 

【スリランカ旅行】お役立ち情報

 

持ち物について

 

スリランカ旅行に持ってってよかったものを紹介します。

 

日焼け防止マスク

 

スリランカの都心部は排気ガスがすごく咳き込んでる人も多かったです。日焼け防止マスクを着用してましたが、排ガスも防げて一石二鳥でした。

 

蚊除けグッズ

 

暑い国なので蚊対策は万全に。スリランカでは蚊を媒体してデング熱に感染することがあります。どこでもベープをリュックに吊るしてました。そのおかげかほとんど刺されませんでしたよ^^

 

持ち物の詳細はこちら👇

zizitabi.com

 

海外旅行保険について

 

万が一に備えて海外旅行保険は必ず加入しておきましょう。

スリランカで病院に行ったり、交通事故等に巻き込まれたり怪我する可能性はゼロではありません。

お手持ちのクレジットカードに保険が付帯しているか確認を。

私はいつもエポスカードで賄っています。

 

自宅から空港までの交通費等をエポスカードで支払うだけで海外旅行保険が適応となるのでおすすめ。年会費は永年無料です。

 

\海外旅行最強カード/

 エポスカード詳細はこちら 

 

通信について

 

バンダラナイケ国際空港ではフリーWiFiあったものの、あまりにも遅くて使い物になりませんでした。鉄道駅・列車内・バスなどにはフリーWiFiなし。宿のWiFiも遅いところが多かったです...しっかりネット環境を整えてから出国した方が◎だと思いました。

 

ネット通信はHolaflyのeSIMがおすすめです。

  • SIMカード不要でなくす心配なし
  • 日本で事前設定→現地でネットが即開通
  • レンタルWiFiみたいに返却・充電の手間なし

とメリットしかない!

 

コロンボ、シギリヤ、キャンディ、ヌワラエリヤ、エッラ、ゴール、ネゴンボ、ベントータで問題なく繋がって快適にネットできました

 

HolaflyのeSIMは、

  • スリランカでデータ使い放題!
  • 24時間日本語サポートあり!

 

クーポンコード「ZIZIFLY」で5%オフになります!

 

\スリランカでデータ使い放題!/

 HolaflyのeSIM公式サイト 

 

\ブログが本になりました/

スリランカ トラベルガイドブック」は、スリランカの基本情報(お金、両替、通信、交通、治安、持ち物)、モデルコース、スリランカ鉄道やサファリツアーの予約方法、シギリヤロック行き方、コスパ◎の宿、おすすめスリランカ土産、アーユルヴェーダ体験、ヌワラエリヤの紅茶工場見学、バワの別荘ガーデンツアー、パラモーター体験記など最新情報が満載!

Kindle unlimitedなら無料でお読みいただけます。

 

参考になれば幸いです。

 

それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村

 

 

◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎

zizitabi.com