こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
スリランカのヌワラエリヤ「Lassana Villa」に宿泊しました!
ダブルルーム朝食付きで1泊3,000円ほど。
ヌワラエリヤのバスターミナルまで徒歩圏内だし、オーナーは英語堪能で観光スポットなど色々アドバイスくれて親切でした^^
泊まった感想を口コミします!ぜひご参考ください。
※当記事の情報は2025年3月時点です。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
- ヌワラエリヤのおすすめホテル「Lassana Villa」場所、アクセス
- ヌワラエリヤのおすすめホテル「Lassana Villa」部屋の設備
- ヌワラエリヤのおすすめホテル「Lassana Villa」朝食
- ヌワラエリヤのおすすめホテル「Lassana Villa」泊まった感想を口コミ
- 【スリランカ旅行】お役立ち情報
\空室状況をチェック!/
ヌワラエリヤのおすすめホテル「Lassana Villa」場所、アクセス
キャンディからスリランカ鉄道に乗って4時間、ヌワラエリヤ最寄の「ナヌオヤ」に到着。
ナヌオヤ駅からヌワラエリヤは7〜8km離れています。駅前にはトゥクトゥクが待ち構えていて、トゥクだと料金の相場は1,000ルピー(500円)
私は駅前からバスでヌワラエリヤに向かいました。お値段なんと70ルピー(35円)!
所要時間は20分ほどです。この辺の詳細は以下の記事で👇
ホテル最寄のバス停はこの辺。ドライバーか集金係に「降ります」の意思表示すると下ろしてくれます。
ここから宿までは歩いて5分ほど。
写真じゃわかりにくいかもですが、宿は丘の上にあるので坂道を登る必要あり。
宿の周辺は他にもホテルがたくさん建ってました。のどかで静かでほのぼのとした雰囲気。すぐに気に入りました^^
キャリバを引きずりながらの坂道は若干きつかった...。ただ、ヌワラエリヤは最高気温23度くらいで暑くない!!キャンディは30度超えだったので、快適さが全然違います。
「Lassana Villa」はゲストハウスタイプのお宿。到着するとオーナーが紅茶とお菓子を出してくれました。
ヌワラエリヤのおすすめホテル「Lassana Villa」部屋の設備
「Lassana Villa」の客室は3つ。私が滞在した2日間とも満室でした。こんな感じの共用リビングがあります。
電気ケトルやドライヤーは共有ですが使えます。
バスタオルも貸してくださいました。
私が泊まったダブルルームの部屋。ベッドとデスクだけのシンプルなお部屋です。
エアコンも扇風機もありませんが、先ほども書いたように朝晩は肌寒いくらいなので無問題でした。むしろあったかい毛布があってよかったくらいです。
シャワーとトイレ。アメニティは石鹸以外ありません。
シャワーは水圧は弱いもののお湯はちゃんと出ました。
スリランカの宿はWiFiが弱いことが多くてイライラしたのですが、こちらの宿はWiFi問題なしでした^^
ヌワラエリヤのおすすめホテル「Lassana Villa」朝食
朝食は2階にて。
全面ガラス窓になっていて、景色が見えてめっちゃ雰囲気良きなんですよ〜。


1日目の朝食。私は辛いのが苦手なので「とにかく辛くないのを」とお願いしてました。ジュース、紅茶、オムレツ、パン、バナナクレープ、とっても美味しかったです。
紅茶はポットにたっぷり。紅茶が好きでわざわざヌワラエリヤまで来たので嬉しい〜。


2日目の朝食。マンゴージュース、紅茶、オムレツ、スリランカカレー、ロティ。
ロティに2つのカレーを混ぜたものを乗せていただきます。辛くないように調節してくれたようで、私でも食べることができる辛さでした^^
塩胡椒入れがウズベキスタンで見たおじさん容器だった...
ヌワラエリヤのおすすめホテル「Lassana Villa」泊まった感想を口コミ
冒頭にも書いた通り、親切なオーナーでした。
こちらの予定を聞いて、こんなスポットもあるよ〜とか行き方とか色々教えてくださいました。紅茶工場に行くって伝えたら、工場行った後、近くの滝に行くのもおすすめなどアドバイスくれました。オーナーの友人がトゥクトゥクドライバーらしく、工場と滝とビクトリアガーデンなど色々回れるよ〜と提案してくださり、若干営業トークが強めでしたが(汗)
「私には時間があってお金はセーブしたい。工場は自分でバスで行くから大丈夫です!」と言ったら理解してくれましたよ。
翌日、宿から歩いてバスターミナルへ。約1.5kmありますが、散歩気分で20分ほど歩いたら到着。
グレゴリー湖周辺にもホテルはたくさんですが、この辺に宿泊するとバスターミナルまで徒歩はきついと思います。
その意味では「Lassana Villa」あたりに宿泊するのは便利だと思いました。


ちなみに宿から徒歩10分圏内にスーパーやピザハットあります。
1日目、歩いてたら突然大雨降ってきたので、ピザハットに逃げ込みました(笑)
ピザ、普通に美味しかった。。
帰りのヌワラエリヤからナヌオヤ駅までは、オーナー友人のトゥクトゥクをお願いしました(バスがいつ来るかわからないから焦りたくなかった)料金は1,000ルピー。
pickmeで料金調べたら1,100ルピーくらいだったので、適正価格だと思います^^
個室で朝食込み3,000円以下はコスパ◎!
スリランカの観光都市は口コミの良い宿からどんどん埋まっていきます。特にヌワラエリヤはそれが顕著に感じられました。
「Lassana Villa」はBooking.comの口コミ評価9.1、Googleマップ評価4.9と高評価なので人気です。早めの予約がおすすめです。
\空室状況をチェック!/
【スリランカ旅行】お役立ち情報
持ち物について
スリランカ旅行に持ってってよかったものを紹介します。
日焼け防止マスク
スリランカの都心部は排気ガスがすごく咳き込んでる人も多かったです。日焼け防止マスクを着用してましたが、排ガスも防げて一石二鳥でした。
蚊除けグッズ
暑い国なので蚊対策は万全に。スリランカでは蚊を媒体してデング熱に感染することがあります。どこでもベープをリュックに吊るしてました。そのおかげかほとんど刺されませんでしたよ^^
持ち物の詳細はこちら👇
海外旅行保険について
万が一に備えて海外旅行保険は必ず加入しておきましょう。
スリランカで病院に行ったり、交通事故等に巻き込まれたり怪我する可能性はゼロではありません。
お手持ちのクレジットカードに保険が付帯しているか確認を。
私はいつもエポスカードで賄っています。
自宅から空港までの交通費等をエポスカードで支払うだけで海外旅行保険が適応となるのでおすすめ。年会費は永年無料です。
\海外旅行最強カード/
通信について
バンダラナイケ国際空港ではフリーWiFiあったものの、あまりにも遅くて使い物になりませんでした。鉄道駅・列車内・バスなどにはフリーWiFiなし。宿のWiFiも遅いところが多かったです...しっかりネット環境を整えてから出国した方が◎だと思いました。
ネット通信はHolaflyのeSIMがおすすめです。
- SIMカード不要でなくす心配なし
- 日本で事前設定→現地でネットが即開通
- レンタルWiFiみたいに返却・充電の手間なし
とメリットしかない!
コロンボ、シギリヤ、キャンディ、ヌワラエリヤ、エッラ、ゴール、ネゴンボ、ベントータで問題なく繋がって快適にネットできました
- スリランカでデータ使い放題!
- 24時間日本語サポートあり!
クーポンコード「ZIZIFLY」で5%オフになります!
\スリランカでデータ使い放題!/
\ブログが本になりました/
「スリランカ トラベルガイドブック」は、スリランカの基本情報(お金、両替、通信、交通、治安、持ち物)、モデルコース、スリランカ鉄道やサファリツアーの予約方法、シギリヤロック行き方、コスパ◎の宿、おすすめスリランカ土産、アーユルヴェーダ体験、ヌワラエリヤの紅茶工場見学、バワの別荘ガーデンツアー、パラモーター体験記など最新情報が満載!
Kindle unlimitedなら無料でお読みいただけます。
参考になれば幸いです。
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎