Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

女ひとり旅の珍道中や旅関連のお役立ち情報を発信中

キャンディのアーユルヴェーダ薬局Bowatte!おすすめ品色々買ってみた

  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

スリランカといえばアーユルヴェーダ

到着した次の日にシロダーラなどの体験をしました。

zizitabi.com

 

古都キャンディには老舗のアーユルヴェーダ薬局「Bowatte(ボーワッテー)」があります。口コミ評価も良いので行ってみました。日本語が話せる店員さんがいて買い物しやすかったですよ。

店内の様子や買ったものをまとめました。ぜひご参考ください^^

 

※当記事の情報は2025年3月時点です。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。

 

 

\ブログが本になりました/

スリランカ トラベルガイドブック」全175ページ、フルカラーで最新情報満載!

Kindle unlimitedなら無料でお読みいただけます。

 

キャンディのアーユルヴェーダ薬局「Bowatte」場所

 

アーユルヴェーダ薬局「Bowatte」は、キャンディ駅から徒歩10分くらい。佛歯寺から5分くらいとアクセスしやすい場所にあります。

ムレスナティーセンター行った後に立ち寄りました。

zizitabi.com

 

キャンディは、湖含めて見どころが徒歩で回れるコンパクトシティ。トゥクトゥクの勧誘もありましたが断って歩きました。ただ暑いけどね〜。

あと、道がうねうねしてて方向音痴な私は右往左往することも...。横断歩道が少なく地下道通らせることが多いのだけど、地下に入ったら「え?どの階段から上がればいいの?」とポカーンとなることも(笑)

 

アーユルヴェーダ薬局Bowatte

そんなこんなでやや迷いながら「Bowatte」に到着。

 

アーユルヴェーダ薬局「Bowatte」店内

 

店内入るなり、棚一面に商品がズラ〜リ!地元の人と思しき方々がどんどん入店してきます。もっと観光客だらけかと思いきや、地元民比率が高かった。

それだけ地域に根付いた薬局ということでしょう。

 

Bowatteの創業は1914年!100年以上も歴史がある老舗薬局なので安心してお買い物できますよ〜という雰囲気をひしひしと感じる♪

現在4代目となるドクターが「人々に本当に良いものだけを」という信念のもと経営を続けているそうです^^

さて、買いたいものリストは用意してあるけど、どこにあるやらさっぱり。。なんて思っていると「ニホンジンデスカ?」と声をかけられました。

 

日本語ペラペラの店員さん

日本語学校に通って日本語習得したそうな。この後スリランカ各地で日本語しゃべれるスリランカ人に出会うのだけど、本当に皆さんお上手で。みんな1、2年で習得してるんですって。すごすぎませんか?

というわけで、店員さんに色々相談しながらお買い物〜♪

渡航前に「スリランカに行く!アーユルヴェーダする!」と友人に言ったらめちゃくちゃ興味を示してくれた子がいて、ここんところ体調が芳しくなくて、とにかく自律神経に効くやつが欲しいとリクエストされていたんです。

私自身の悩みは

  • 抜け毛が増えた&髪が細くなった
  • 市販のリップクリームでOKだったが、それじゃ補えないくらい乾燥するようになった
  • 冬場の冷えが辛い!特に手足!末端冷え性

この辺を相談して、おすすめを紹介してもらいました。

 

種類豊富なオイルたち

自律神経に良いと選んでくれたこちらのマッサージオイル。

 

ボーワッテーの商品にはQRコードがあって、それを読み取るとホームページで詳細が確認できるんです。日本語にも対応してて翻訳も違和感ないのがありがたい。

店員さんの解説とこちらのページを読んで「ふむふむ」と納得してお買い物できる。

 

オイル系は小瓶に入ったものなど、とにかく大充実。

 

ハーバルバームもいろんな種類が。

 

ファイスマスクはパッケージも可愛い。お値段1つ400ルピー(200円)ほどなので、お土産にもよきね。

 

ドライフルーツ、塩、チアシード、スパイスなどの食品系もありました。

 

インドの国民的コスメ「ヒマラヤ」商品も狙ってたのですが、ボーワッテーにはタブレット(サプリ)しか取り扱いがないそうです。

 

アーユルヴェーダ薬局「Bowatte」買ったもの

 

クレジットカード使用可能です!

 

買い物したらこんな可愛いナップザックに入れてくれました。後で気づいたんやけど、トートバッグにもなる2wayだった。それからペットボトルのお水までくれた。

 

ボーワッテーで買ったものたち。

  • 髪用オイル
  • マッサージオイル
  • 抜け毛予防オイル
  • サマハンティー
  • リップバーム
  • フェイスマスク2枚

これだけ買って11,700ルピー(5,900円)ほどでした。

 

左が「GREEN OIL

偏頭痛や頭痛緩和に効果があり、フケ、抜け毛、白髪予防にも役立つヘッドマッサージオイル。抜け毛防止に夫婦で使おうと思ってます(笑)

 

右が「HERBAL HAIR OIL

アーユルヴェーダの古代の秘密のレシピに基づいて作られており、傷んだ毛先や枝毛に効果があります。髪の強化、頭皮の健康、髪の成長、コンディショニング、栄養補給と、とにかく髪に良さげ!

基本ロングヘアの私ですが、40過ぎて髪の毛も痛みやすくなったのでこちらでケアしよっと!

 

絶対買いたかったサマハンティー!30個入りで900円ほどで買えました。

サマハンに関してはスリランカのスーパーどこでも売ってるし、値段も同じでしたよ。

 

デトックスした後のサマハンティー!

アーユルヴェーダ体験してる時にサマハンティー出してくれて初めて飲んだのだけど、生姜味が強烈で「超絶喉に効くぅぅ〜〜!!」って感じでした。

スパイシー感がすごいので、ちょこっとずつしか飲めない。でも体の内側から温まるし、冷え性には絶対良いと思った。冬場に飲むの楽しみ。

 

お買い物時の注意点ですが。。購入してしばらく経つとご覧のようにオイルが漏れてました。。ガッツリ漏れてるわけじゃなくて、パッケージの紙がじんわり濡れてる程度なのだけど。こんなこともあろうかとジッパー袋を持って行って正解でした。

液漏れを気にすることなく日本に持ち帰ることができましたよ!なので皆さん、ジッパーバックはカバンに忍ばせておきましょう。

 

あとね、今気がついたんやけど、GREEN OILなんか固まってましたわ。。

えーー、なんで??3,200ルピーもしたんやけど。。ちょっとどうにかして解凍してみます。

使ってみた感想などはまた後日レビューしたいと思います!参考になれば幸いです。

 

\キャンディおすすめ宿/

Kandy Railway Innに宿泊しました。キャンディ鉄道駅目の前で便利な立地でした!

ダブルルームの部屋はエアコンなしでしたが、扇風機だけでも暑苦しくなかったです。水回りも清潔でしたよ。電気ケトルもありました。

1泊2,700円で宿泊費を抑えたい方にはおすすめです。

 

\空室状況をチェック!/

 Booking.comで詳細を見る 

 

【スリランカ旅行】お役立ち情報

 

持ち物について

 

スリランカ旅行に持ってってよかったものを紹介します。

 

日焼け防止マスク

 

スリランカの都心部は排気ガスがすごく咳き込んでる人も多かったです。日焼け防止マスクを着用してましたが、排ガスも防げて一石二鳥でした。

 

蚊除けグッズ

 

暑い国なので蚊対策は万全に。スリランカでは蚊を媒体してデング熱に感染することがあります。どこでもベープをリュックに吊るしてました。そのおかげかほとんど刺されませんでしたよ^^

 

持ち物の詳細はこちら👇

zizitabi.com

 

海外旅行保険について

 

万が一に備えて海外旅行保険は必ず加入しておきましょう。

スリランカで病院に行ったり、交通事故等に巻き込まれたり怪我する可能性はゼロではありません。

お手持ちのクレジットカードに保険が付帯しているか確認を。

私はいつもエポスカードで賄っています。

 

自宅から空港までの交通費等をエポスカードで支払うだけで海外旅行保険が適応となるのでおすすめ。年会費は永年無料です。

 

\海外旅行最強カード/

 エポスカード詳細はこちら 

 

通信について

 

バンダラナイケ国際空港ではフリーWiFiあったものの、あまりにも遅くて使い物になりませんでした。鉄道駅・列車内・バスなどにはフリーWiFiなし。宿のWiFiも遅いところが多かったです...しっかりネット環境を整えてから出国した方が◎だと思いました。

 

ネット通信はHolaflyのeSIMがおすすめです。

  • SIMカード不要でなくす心配なし
  • 日本で事前設定→現地でネットが即開通
  • レンタルWiFiみたいに返却・充電の手間なし

とメリットしかない!

 

コロンボ、シギリヤ、キャンディ、ヌワラエリヤ、エッラ、ゴール、ネゴンボ、ベントータで問題なく繋がって快適にネットできました

 

HolaflyのeSIMは、

  • スリランカでデータ使い放題!
  • 24時間日本語サポートあり!

 

クーポンコード「ZIZIFLY」で5%オフになります!

 

\スリランカでデータ使い放題!/

 HolaflyのeSIM公式サイト 

 

\ブログが本になりました/

スリランカ トラベルガイドブック」は、スリランカの基本情報(お金、両替、通信、交通、治安、持ち物)、モデルコース、スリランカ鉄道やサファリツアーの予約方法、シギリヤロック行き方、コスパ◎の宿、おすすめスリランカ土産、アーユルヴェーダ体験、ヌワラエリヤの紅茶工場見学、バワの別荘ガーデンツアー、パラモーター体験記など最新情報が満載!

Kindle unlimitedなら無料でお読みいただけます。

 

参考になれば幸いです。

 

それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村

 

 

◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎

zizitabi.com