こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
スリランカ・コロンボの「パラダイスロード」で買い物しました!
お目当てはシンハラ文字の雑貨♪ 店内は想像以上に広くて商品がてんこ盛りでした。
自分へのお土産探しにもぴったり。どんなものが売ってるか、値段も含めてレビューします。カフェメニューも。ぜひご参考ください^^
※当記事の情報は2025年3月時点です。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
- コロンボ「パラダイスロード」場所
- コロンボ「パラダイスロード」写真多めでレビュー
- コロンボ「パラダイスロード」カフェ
- コロンボ「パラダイスロード」お土産で買ったもの
- コロンボおすすめ宿
- 【スリランカ旅行】お役立ち情報
コロンボ「パラダイスロード」場所
2週間のスリランカ旅も最終日。帰国前にコロンボでお買い物〜♪とワクワクしながら宿を出発したのですが、いきなり出鼻をくじかれました。はい、トゥクトゥクのぼったくりに遭いかけたんです(くそがよ)...。
詳細は以下の記事で書いてますが、声をかけてきた男性とトゥクドライバーがグルで、コロンボでは王道の手口でまんまとやられました。コロンボに行かれる皆様、本当にお気をつけください。
最後の最後にとーーーっても嫌な気分になり怒り心頭の私。詐欺師と別れた後、1人でドカドカ歩いてやってきたのがパラダイスロードです(笑)
全くもって"パラダイス"な気分ではありませんでしたが、店内は空調が効いてて怒りがスーーーっと引いていくようでした。と同時に「これは、当たりだ!」と直感した私。
詐欺師のことは一旦忘れて、買い物モードに切り替え!雑貨も持つパワーってばすごい。
コロンボ「パラダイスロード」写真多めでレビュー
まずは写真をご覧くださいませ。
※店内写真はスタッフさんに許可を得て撮影しています。




ちょっとコンランショップっぽい雰囲気もありつつ、H.P.DECOの要素もありつつで好きな方はドンピシャなんじゃないでしょうか!写真だけで瞳孔開いた方は絶対行くべき。
取り扱い商品は多岐にわたっていて、食器、インテリア小物、キッチン雑貨、布小物、ギフトカード、食品、ガーデンニング雑貨などなど。店内ところ狭しと陳列されてます。


まずはガイドブックにもよく載ってる、シンハラ文字グッズ!
お尻?だるま?みたいな形がかわえーですよね。




エスプレッソ用のチビカップやティーカップ&ソーサー。
スクエアのお皿、プレートなどもありました。お値段はチビカップ&ソーサーで2,310ルピー(1,150円くらい)と、正直そこまで安くはない。だが可愛いから買う。


モノクロプリントがオシャンなマグカップ、ゾウさんのお鼻が持ち手となったマグカップなど。


さりげなくていいよね。


2階に参りますと、これまた買うと決めていたシンハラ文字のミニトート。お値段は1,075ルピー(550円くらい)サイズも色々、シンハラ文字のデザインもいくつか種類があったのでよく見て選ぶべし。
これ、帰国後さっそく使ってるのですが財布、スマホ、ハンドタオル入れるのにちょうど良いサイズ感で近場のお出かけに重宝してますわ。
お土産をこれに入れて渡すのもアリかと。
布系で言うと、ランチョンマットやテーブルクロスもモダンで可愛かったですね〜。
1枚780円くらいでやっぱり安くはないのですが。。


丸型のマットとかコースターも可愛いの。
スリランカっぽいので言えばこの辺?おじさんたちのドアストッパー。ハンドメイドゆえ、表情と胸毛の違いにちゃんと注目してあげてください。
スリランカでは魔除けとして飾られているらしい?お面。これ結構迷ったんですよね。木彫りだし歯並びいいし(そこ)買わなかったことを今、少しだけ後悔しています。
これは....さすがにいらないか。。笑
ちょっと私の趣味とは違うけど、髪の毛がモップみたいな味のある人形とか。
おそらく再生紙で作ったエコフレンドリーなSDGsな小物入れとか。
小皿は何枚あってもいいですからねぇ。
モノトーン、水玉フェチにはたまらないわね。
日本で言うところのシーサー的な?スーツケースに入れたら重量オーバーで追加料金払うことになるかも。お気をつけ。






実は食品コーナーも充実してて、可愛い麻のバッグに入ったコーヒーとかジャムとか蜂蜜なんかもありましたよ〜。
家族や友人には消えものの食品類がお土産に喜ばれそうですね〜^^
いきなりシンハラ語のマグとかもらっても「え?」ってなるやろうし。
これはシナモンスティックですね。詳しくないですが日本で買うと高いらしいね。
コロンボ「パラダイスロード」カフェ
2階のカフェもおしゃれでした。時間があれば利用したかったな。
メニュー表です。
日曜の11時前でしたが、意外とカフェは空いていて穴場かもしれません。
コロンボ「パラダイスロード」お土産で買ったもの


ミニトートバッグとミニカップ&ソーサー。食器は割れないようにぐるぐる巻きにしてくれましたよ。
ミニメッセージカードと封筒のセットも可愛くて、いろんな種類がありました。1つ110ルピー(55円)でめちゃ安い!
コロンボの雑貨屋さんパラダイスロードで買ったメッセージカード。
— zizi@旅人主婦ブロガー (@zizi36015838) April 17, 2025
右上のシンハラ文字、なんて書いてあるんやーと翻訳したら大変なことになってた🤣#スリランカ pic.twitter.com/PJO7iN9Rgl
スリランカカレーの粉末(280円)と、アーユルヴェーダの蜂蜜(550円)!
蜂蜜のパッケージに「アーユルヴェーダの専門家は毎朝小さじ2杯の蜂蜜をぬるま湯に溶かして飲むことを推奨しています。熱湯だと薬の成分が失われる可能性あり」と書いてあり興味津々でした。飲むのたのしみぃ〜♪
支払いはクレジットカード可能でした!
とっても楽しく買い物できて満足。ぜひ行ってみてください(商品量多いので時間にゆとりを持ってどうぞ)
コロンボおすすめ宿




コロンボフォート駅やバスターミナルから徒歩10分ちょい。ペター地区にも歩いていける「C1 Colombo Fort」は観光の拠点に便利でした。
1人部屋もありますが、女性専用ドミ1泊2,000円ちょいで安い。
日本語ペラペラのサミーさんが優しいし面白い。色々教えてもらって頼りになりました^^
\空室状況をチェック!/
【スリランカ旅行】お役立ち情報
持ち物について
スリランカ旅行に持ってってよかったものを紹介します。
日焼け防止マスク
スリランカの都心部は排気ガスがすごく咳き込んでる人も多かったです。日焼け防止マスクを着用してましたが、排ガスも防げて一石二鳥でした。
蚊除けグッズ
暑い国なので蚊対策は万全に。スリランカでは蚊を媒体してデング熱に感染することがあります。どこでもベープをリュックに吊るしてました。そのおかげかほとんど刺されませんでしたよ^^
持ち物の詳細はこちら👇
海外旅行保険について
万が一に備えて海外旅行保険は必ず加入しておきましょう。
スリランカで病院に行ったり、交通事故等に巻き込まれたり怪我する可能性はゼロではありません。
お手持ちのクレジットカードに保険が付帯しているか確認を。
私はいつもエポスカードで賄っています。
自宅から空港までの交通費等をエポスカードで支払うだけで海外旅行保険が適応となるのでおすすめ。年会費は永年無料です。
\海外旅行最強カード/
通信について
バンダラナイケ国際空港ではフリーWiFiあったものの、あまりにも遅くて使い物になりませんでした。鉄道駅・列車内・バスなどにはフリーWiFiなし。宿のWiFiも遅いところが多かったです...しっかりネット環境を整えてから出国した方が◎だと思いました。
ネット通信はHolaflyのeSIMがおすすめです。
- SIMカード不要でなくす心配なし
- 日本で事前設定→現地でネットが即開通
- レンタルWiFiみたいに返却・充電の手間なし
とメリットしかない!
コロンボ、シギリヤ、キャンディ、ヌワラエリヤ、エッラ、ゴール、ネゴンボ、ベントータで問題なく繋がって快適にネットできました
- スリランカでデータ使い放題!
- 24時間日本語サポートあり!
クーポンコード「ZIZIFLY」で5%オフになります!
\スリランカでデータ使い放題!/
\ブログが本になりました/
「スリランカ トラベルガイドブック」は、スリランカの基本情報(お金、両替、通信、交通、治安、持ち物)、モデルコース、スリランカ鉄道やサファリツアーの予約方法、シギリヤロック行き方、コスパ◎の宿、おすすめスリランカ土産、アーユルヴェーダ体験、ヌワラエリヤの紅茶工場見学、バワの別荘ガーデンツアー、パラモーター体験記など最新情報が満載!
Kindle unlimitedなら無料でお読みいただけます。
参考になれば幸いです。
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎