こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
ハムスターの砂浴び容器、どんなものを使っていますか?
市販のものは小さくて狭いな〜と思い、手作りしてみました!
100均のダイソーにある容器でお手軽にできちゃいます。ぜひご参考ください^^
ハムスターの砂浴び容器の代用品を手作り!ダイソーの食品保存容器を使います
砂浴び容器の代用品として買ってきたのがこちら〜!
プラスチック素材の食品保存容器です。ダイソーのキッチンコーナーにありました。
このシリーズはサイズが4つあって、3番目に大きいものとなります。
大きさは、縦16cm、横10cm、奥行10cm。
モノトーンの英数字がシンプルでおしゃれです^^
ハムスターの砂浴び容器は
- 透明
- 四角い形
- 深さと奥行きがあるもの
を選ぶと良いと思います。
この容器はフタがパカッと外せて間口が広い。つまりお掃除しやすいです。
フタに丸く穴を開けて、ハムちゃんの出入り口を作りましたよ。
ハサミとキリを使って穴を開けました。ちょっと手が痛くなりましたが、フタもプラスチックなのでなんとか。
最後にやすりをかけて完成です!わずか5分ほどで終了〜
横から見るとこんな感じ^^
入り口の丸い穴は、あまり下の方に開けないのがポイントです。ハムスターは砂を掘り掘りして掻き出す習性があるので、下すぎると砂がケージに飛び出ちゃいます。
ハムスターの砂浴びにおすすめの砂
私が使っている砂浴び用の砂です。高温殺菌の焼砂を使用。
触るとサラッサラで気持ちがいい!
砂浴びの砂の量はどのくらい?
容器の底から2センチくらい入れてあげるといいです。
砂の交換頻度は週に1度、全部まるっと交換します。汚れた箇所は毎日取り除いてあげましょう。
我が家のジャンガリアンハムスターは砂浴びが大好き!
高さと奥行きがあるゆとりのスペースなので、思いっきりひっくり返って砂浴びを満喫(笑)
観察していると毎日何度も砂浴び場に駆け込んで、毛づくろいをしたり寝ちゃったりしてます。
砂浴び場で寝る意味はこちらをご参考ください👇
ハムスターの砂浴び容器、セリア商品も使える!
100均セリアの「アルミキャップPETキャニスター角ネコ瓶型」を砂浴び容器として使っている方も多いようです^^
この形なら、ハムちゃんがどれだけ掘っても砂が飛び散る心配はありませんね!
SNS等で良く見るセリアの砂場
— ぴょんちゃん (@xxpsungorusxx) April 25, 2021
ちょっと大きいので狭いケージやジャンハムにはと思ってたら
半分ぐらいの見つけました!#ジャンガリアンハムスター#ハムスター#ハムスター里親 pic.twitter.com/r2EJ2ZTvQK
うちのハムスター🐹ハリ君
— ぷにちゃん (@tyobi910) November 10, 2021
砂遊びが結構好きなようで
砂を撒き垂らす😆
他の方の砂場を参考に
セリアで購入
今日から新しい砂場です
気にいるかなあ
カウンター付きの回し車も
毎日400mしか走ってない😢
アスリートになれんぞ😆 pic.twitter.com/wjw9gN8uBC
ダイソー商品のガラス瓶を使っている方も。ガラスはツルツルしてよじ登れないので、脱走防止にもなりますね。
お豆腐さんの砂場をアップグレード!
— ぱにさんとおとうふ 🍼*̣̩⋆̩ (@S2_ham_k) October 31, 2018
ハムスター界隈で何かと砂場に使われてるダイソーの大きな瓶👍🏻
良き✨ pic.twitter.com/xAI9GidHJK
お部屋と砂場をパイプで繋ぐアイデアも。
ねずみ共に砂場を新設。セリアのキャンディポット?っていうのかな。保存容器のフタに穴開けてます。一応下に滑り止めとしてダイソーのシリコンラップを。このサイズだとゴルハムはちょい小さいく感じる💦ジャンガリアンにはちょうどよさげ☺💕#ハムスター#百均のグッズ間違った使い方選手権 pic.twitter.com/4mqnA7XBf6
— バンバン🐒 🌤️ (@van_teitoku) November 7, 2017
横長のタッパーに穴を開けて砂場に。狭いところ大好きなハムちゃんにはたまらない空間♪
砂浴び場をリニューアル・:*+
— つか@ロボロフスキー (@Kimidori_megane) April 1, 2019
100均のキッチン小物ケースに穴を開けました
これで砂がこぼれない٩( 'ω' )و#ロボロフスキー #ハムスター #ブルーパイド pic.twitter.com/JB5ngtIV4H
以上、参考になれば幸いです。
ところで、ハムスターに噛まれて悲しい思いをしたことがありませんか?
私は過去3回血が出るほどのマジ噛みを経験しました。。涙
ハムスターが噛む理由はちゃんとあるんです。
マジ噛み、甘噛み、ケージを噛むなどシチュエーションごとに理由をまとめました!
ハムスターの主食は何を使っていますか?
自信を持っておすすめできるのが「ナチュラルラックス」。ペットショップP2が手がけたハムスター専用フードで、自然素材で安心して与えることができます。
我が家では1年与えてますが、毛並みもツヤツヤになりましたよ〜^^
詳細はぜひこちらをご覧ください👇
我が家のハムスターケージは「IKEAの温室」を使ってます。
お家の形が可愛いだけでなく、実はとっても掃除がしやすいんです。どれだけ掃除が簡単かはこちらを見てくださいね👇
ハムスターの暑さ対策していますか?
出典:楽天市場ショップジャパン
ハムスターの適温は20〜26度。暑さに弱いので対策しないと体調を崩してしまいます。
夏場は24時間エアコンつけっぱなしが一番ですが、気になるのが電気代ですよね...。
そんな時は「ここひえ」という卓上クーラーを使う手もあります。
エアコンと比較すると電気代が格段に安いんです。1時間あたりの電気代で比較すると、エアコンは3.51円に対し、ここひえは0.11円。なんと96%OFFで圧倒的に経済的!
ハムスター用に買いました!日中家に誰もいないので、とても良い感じです。ハムスターも小屋から出て、冷風の当たる場所で寝ています。
実際にハムスターの暑さ対策で使っている方の口コミもありました^^
ピンポイントで冷やしてくれるので、ケージの近くに置くだけの手軽さです。
\ハムスター飼育にオススメの本/
オールカラーのイラストや漫画がたくさん!初心者の方やお子様にもわかりやすい内容。基本的な飼い方から病気のことも詳しく解説。いざという時に頼りになる良本です👇
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎